前のエントリーでも出した通り、
テントを新調してみた
今までのエリクサー2は、
2015年に調達以来、年平均20泊はこなしたのでしょうか
ガンガン使い込んだおかげか、
撥水スプレーやらアイロンやらで手入れをしても効果がなく、
裏面のシームテープが剥がれはじめ、
特徴ある?酸味を含む加水分解臭がし始めてた
さてこんな状況なのでそろそろ新調するかと思っていた
同僚に紹介した中華テントが思いのほか使える品であったことから、
その線でアマゾンを眺める日々であったものの、
エリクサー最大の特徴である室内の広さをカバーする品はなかった
あるにはあったが、室内の広さと仕舞い寸法が比例してしまい、
運用上困る感じであった
要するにエリクサー2を超えるいいものはなく、
値段は安いが使い勝手も落ちる、そんな状況であることが分かった
・・・わざわざ安くて使い勝手悪そうなの、買う?ってところで気付いた
エリクサー2を(安く)買えばいいんじゃね?そこからは早かった
3回使用定価比-1.3万円の品をメルカリでゲット
めちゃくちゃ手頃だったわー
これで使い勝手が落ちることはないわけである
劣化しているのがフライだけだし、
今のエリクサーのフライだけ交換して他はパーツストックにしよう
そんな目論見であったが、
届いて驚いた
形が違う!!
前室のペグダウンが2→4か所、
フライとインナーを留めるのがバックル式からポールハトメ式に変更
バックル式便利だったけれど
紫外線劣化しちゃってたんだよね
灰色側はだいぶ白化していたのが心配であった
新しい方は金属ハトメ
そんなわけで、せっかく新旧そろってあるので、
比較しながら建ててみようと思う
[6回]