小平の朝はやばかった@大雨洪水警報
バーベキューハウスの下にテントを移動していて本当によかったと思っている
それでも
・雨しぶき
・屋根から落ちた水が溜まったのがテント下に入ってくる
のは防ぎきれずまあ普通に濡れましたわね
テントのフットプリントがとても汚くなってしまったので、帰ったら洗わないと〜
そして、天気や雨雲レーダーなどを参考に今日の行き先は東ではなく北に設定
これが見事に目論見が外れ、留萌中部は大雨洪水警報の発令が解除されないままで北上するはめに
小平の鰊番屋から苫前くらいまでの間はずっとザーザー降り
対向車の水しぶきで前が見えん、トラックなどの水はねが体にぶち当たるのはなんとも言えない感覚よね・・・
事故らなくて良かったわ
天塩の道の駅でようやくかっぱが脱げる程度にまで天気の心配は無くなった
マツコも食ったとかいうソフトクリーム
そして来年で見納め?のオトンルイの風車群を眺めながらオロロンを爆走
こうほねの家で休憩してー、からの、
あたたかい汁物をとらないと・・・
稚内のはるき茶屋で温まりました
塩ラーメンがいいと思う
今晩の宿は、バロンのキャンプ場
デロデロに砂だらけになったマイバイクを洗ったりチェーンに給脂したりできた
キャンプ場部分は初めましてだが、ここは結構いいね
会員同伴者も550円で、シャワーとランドリーが使い放題
この部分だけで料金分得してしまうのでは?
ありがたい
宿泊施設部分と大部屋部分の間はやや騒がしい、
と店員さんに教えてもらったので、裏手の広場へ
敷地としては1段(あるいは2段・3段)高いところでもキャンプ場扱いであろうから、
とてつもない収容人数だ
森林公園に行って熊に怯えながらキャンプするより、
鹿に遠巻きに見られる程度のここにきた方が気持ちが楽
テント設営後、冒頭写真のように今年も最北端到達&最北給油の義務完了
これは義務だ
稚内や宗谷は、利尻山に端を発したと思われる厚い雲が東西方向に伸び曇りだったが、
サハリンは晴れで、宗谷からも見ることができた
なお最北端に現れた鹿は、ちょっとしたアイドルばりに人だかり&写真撮り取り巻きを作っていた
みんな鹿好きねぇ
しかのこのこのこのこのこのこのこの
そのあと稚内温泉童夢へ
久しぶりの来訪となったが
(前回記憶なし)とてもいい湯だったね
天塩系の鼻ツン系モール泉でした
そして晩飯の準備を面倒くさがった結果、
おいしいお寿司を堪能
おいしかったネタ
1.カンパチ
2.サーモン
3.タコ
いいねぇ
出発地から天塩までのログを取り忘れたため正確ではありません
およそ210キロでした
[3回]
COMMENT