多和平の朝は極めて平常運転
昨晩からぱらっと降ったりずっと霧雨だったりでどうにもならんという判断で、
雨天撤収を決め込む
いつもの左パニアに入るべき荷物は全てドライバッグへ詰め、
インナーはしまい袋に突っ込み、
びしょ濡れのフライは軽く水きって、そのまま左パニアへポン
これができるからパニアは楽だ
8時に多和平を出発して、
別海で休憩したり給油したり
同行者は根室まで行って時間調整したかったようだが、
どう見ても天気がイマイチなので厚岸へ直行
浜中からシーサイドラインへ行ってみようと提案しては霧雨に跳ね除けられるなどして
まあこうなるよね
カキだけでは腹が減るのでカルビ焼いてます
炭火はうまい
前の日もカルビ食ってたのに
おみやげかきラーメンと白露チョコ購入
(後日暑さで全部溶かしちゃうとはこの時知る由もなかった)
そして行ってみたかった
ここ標茶町博物館へ
OSOの遺体写真です(クリックして開く)
OSO18の存在を示す客観的証拠はただの2点のみ、かぁ
見れてよかったぁ
しかもこの特別展は無料で見れます
常設展は有料 あんなに町民大迷惑を被ったのに
どうかしてるぜ標茶町
また何かの形で貢献しよう
そして冒頭の美幌峠はあっちもこっちも超晴天
思わずゆうやん氏を召喚する程度には晴天
なぜだ
なぜ北海道でだけ会うのだ
テント乾燥を目的としてやってきた女満別キャンプ場
目論見どおり設営30分で完全乾燥となった
今旅でようやく成吉思汗自分で焼いて食ってた
相変わらずうまい
なお道路ぎわに路駐かましてた腫れ珍にはたっぷり雨が降ったり虫がぶつかったりするといいね
298キロでした
[1回]
COMMENT