XTZタン
夏場もまあまあだったが、冬に差し掛かり、とにかくエンジンがかかりにくい
近所のスーパーまで買い物に行きたいだけなのに、
前回から1週間空けただけでキック100回とかちょっとそれは辛いよね
始動性の面でのブレイクスルーのために今回は現代車をチョイスした
セルもキックもある点でCT125はベストチョイス
さすが現代のFI車
で、こんな時期に新車を仕入れると
「走行距離増えない」問題
近所の買い物を完遂すると往復2km・・・慣らし終わらないよ!!
っていうジレンマを解消すべく、軽トラトランポキャンツーを決め込んだ
24.12.07-08 カブを軽トラに積むのは難しくない、が、
はしごがストレートタイプ、そしてハイゼットジャンボが故の
「はしごが積めない」問題これ
荷台のトンネル部分にしかはしごが積めないのですよ
はしご折りたたみタイプを注文したった
カブを積んで走るのはとても良い
しかしカブで走るとなると問題が
「バイク装備でないと寒い」これ
ウインタージャケット忘れちゃった(´Д` )
あと、バイクキャンツー装備からの転換失敗で
調理道具一式忘れこれはけっこう手痛かった
が、
やはりバイクに乗れる楽しさは捨てがたいものがあるし
キャンプも楽しい
-4℃もへっちゃら
なおがら空きのサイトの中で、わざわざ我のテントの通路挟んで反対側に建築した若人3人組どうなってもわしは知らんからね?ワシの爆音イビキで夜間困りましたとかレビューに書かんでおいてくださいね?自ら近づいた結果だからね
24.12.21-22 冬が深まり、もはや快適冬キャンプは浜通りしかなし得ない
ってことでいわき小川の煖に2回目突撃
四倉の駐車場に軽トラを停めて、そこからカブ移動
今日は16℃最高気温予報が出る程度には寒くない
さすがいわき
勿来まで適当に流して、ようやく慣らし500kmのノルマ達成を見た
街乗りオンリーではたぶん無理だったろうね
煖では再び(唯一の)キャンプサイトで予約
サイトが空いててオートサイトも勧められたものの、
よそ様とお近づきになりたくない故の中空サイト選択なのだから特に変わりなし
今宵は非常に静かな夜が更けていきます・・・
[5回]
COMMENT