西興部の朝は早かった 4:30ごろには明るくて何となく目が覚めた
ぼやっとのんびりとしてテントを這い出て、

この風景なの強い
意味分かんないくらい規模がでかいファミキャンのタープからは一晩中くそ明るいランタンが煌々と輝いていた
もっかい言うけどオートキャンプ場向きですぜ
旅人系キャンプ場には似つかわしくないと思うの
そんなキャンプ場にてテント完全乾燥を目論んでのんびり撤収を決め込む

7時過ぎにフルパッキング完了して出発
バイク組としてはブービー近くであったが、それでも7時半過ぎだ
西興部→下川
前回はトンデモかっ飛びカーがいたが今日はこあい
新しくできたダム付近をウロウロするも、林道ゲートありのため山には突っ込めず ぐぬぬ
下川のガソスタで給油中
店員「いやー今年はバッタがすごいですよねー」
えっそうなん?なんか足にコツコツ当たるなーって思っていたの、小石じゃなくてバッタ???
きんも〜っ⭐︎
下川→中頓別
まじでバッタ大量www
道に空中にたくさんいる
足にガッツガッツ当たるのよ・・・いやぁ
そしてまー見事にYAMANONAKA デムパねーよ
2箇所はデムパ制約で断念 シカタナイネ

水分摂っておそば食べて栄養補給
時間的な制約があり、今年はここが最北
あっちなー最北28℃
客「ここはエアコンが効いてて涼しいわねー」
ほんとよ クールスポットにもなる道民コンビニセコマ
そしてハチに執心される
アブ扱いして追っ払ったりしたら大変なことになっていただろう
危うかった
中頓別→音威子府→美深→幌加内
バッタwwww北エリアほど傾向が顕著だった
渡道前にはマイマイガの話は見ていたけれど、釧路の東横インで注意喚起の張り紙を見たくらい
バッタは何も情報なかったや・・・これイナゴじゃん
そして驚異的にクルマが少ない快適ツーリング
幌加内はいいねぇ
幌加内→旭川→富良野→かなやま湖→狩勝峠→帯広
途中で給油しただけで中頓別から無休憩で一気に走破
天気も特に良くないし観光するならもっといい時期に来たいのでオールスルーでガンガン突き進む
上富良野の東麓のところから金山まで謎のタイムズレンタカーに執着される
トンデモかっ飛びになったかと思えばわしを先行させて付いてくるなど
自己が確立してないビミョーーな動きをする
やりづらかったわ〜
そんなわけで帯広
チェーンの張り調整を依頼
全国チェーン店の強みだよねー
夕方の時間帯だったので予約もあっさり取れてよかった
今日はこのまま宿で一泊
おつかれVストタン
足回り下回りがバッタの⚫︎だらけで、なんか生臭い・・・('A`)
明日洗車してあげるね・・・
554キロだってw 今回最北からここまで無休憩で走れちゃうVストはやはりロングツアラー
でもつかーれたー
[1回]
COMMENT