昨日に続いてリヤブレーキをOHしてみた
工程などは
昨日の記事を参照していただきたい
昨日の今日なので要領よくサクサク進む
バンジョーボルトがフロントと違っていて、少しだけてこずった以外は滞りなく進行
しかしリヤのピストンでけーな・・・
▲ 大体終わったところ
▲ 磨いても落ちない汚れは1000番くらいのペーパー掛けるといいと思う
俺は持ってないけど
TDM850のリヤキャリパーにはブリーダーバルブがなぜか二つある(上の写真)
今回の自分の作業中、手前のバルブは使わずに済んだ
奥側からはエアもフルードもニョキニョキ出てくるけど、
手前からは何にも出てこなかったのだ
飾り・・・?よく分からないので、誰か教えてくだちぃ
▲ 交換後
ごーーーーーーーるでん
▲ サイドウォールで広告?
ウェブアドレス入ってるタイヤってあんまりないよねー
▲ トレッドに文字が入ってるとか
Angel ST もびっくり
乗り心地はまだ良く分からない
昨日は終わりかけたGPR200でブレーキテストしたけど、
今日同じくテストしたら効くこと効くこと
フォークがあっという間にフルボトムするわ
[13回]
COMMENT
No title
ブリーダーを外して確認してみた方が良いですよ。
>まっきーさん
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
リヤのブレーキの効きがいまいち戻ってこないのも関係ありそうです
次回フロント右をOHする時に確認してみますですよ