さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

Fパッド交換


▲ごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーるでん(勘違い

はい
まぁ簡単に交換しました
DLのFキャリパーは、手前側にパッドピンを抜くための何がしがある訳ではなく、
奥側(内側)にパッドピンを抜くためのβピンがあるのだ
めんどくさいのでキャリパー外してパッド換えたった
鳴き止め金具をピカールでキレーに磨いて
パッドの面取りして組み付け
ピストン交換とかやんないのであっさり1時間くらいで終了
まぁ、フルード交換くらいはしたら良いのであろうが気分だ気分w
乗ってきたらやる



ところで何が驚いたって

Fブレーキパッドの銘柄

NISSIN
だったんすけどw
えっと、前オーナー変えてないの??それとも純正交換したのかな??
でも、鳴き止めの面取りで平坦面が出る程バロソ店員はパッドの角削らないよね
納車時のパッドのまんまだったのかも
丸5年54700km乗ってまだ残り3mmってのもにわかに信じがたいが、
DLはRブレーキが結構効くし、あながち無い話でもないような気がしないでもない
(リアは先に逝ってしまった)

▲もう交換済みのRパッド

前後ともハイパーシンタードになったのだが、
Fがガツンと効くようになったかも
握れば物凄くダイブしながらガッツリ止まるDLの元々の制動力がそのまま出ただけなのかもしれない
引きずったり重くなったり効かなくなったりすることも無く、無事交換できた

DAYTONA デイトナ /ハイパーシンタードパッド

拍手[11回]

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /