最低3万キロはゼロ整備で誤魔化してきたプラグについて、
何となく思い立って交換しようと、にうプラグを用意してみた
▲CR8EK
末番のKが付かない純正に比べて、片側の電極が二つあるタイプを選んでみた
何かカコイイじゃんw
今回もイリジウムタイプは見送り、
前オーナーが交換してないとしても標準プラグで約6万キロも走れちゃうんだからねw
我が家のVストはK8でツインスパークになっておりますから、
1台で4本必要になります、注意
さてモノも揃ったので作業を・・・
▲
は?何で外湿ってんの?
青空整備厨には厳しい現実
ま、DLのプラグ交換に関しては凶悪な難易度が設定されているとの話もあったので、
おうちで予習でもしてみよう
参考3サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/kigoshimakoto/10239105.html
同形式DLをひん剥いている、写真ちっちゃい
エアクリも交換しているようだ、そういやうちのVストはノーメンテだったっけ・・・
http://vstrom.ginta.net/maintenance/plug_change01.html
1000のシングルスパーク版なので少し違うところもあるが、
カウルの外し方などが記されている
http://t244hourou.blog.so-net.ne.jp/2010-10-17
こちらは新型の場合
タンクを止めてる金具がそのままタンク持ち上げのつっかえになるんだぬ
便利ね
まとめ
・まずサイドカウルは両側とも外す
・Fバンクに関して、ラジエターはエンジンマウントボルトを外して
前側にずらすことでおk
・それでもFの天辺のは狭い
・Rはタンクを持ち上げる
・あとは力業
・・・ゴクリっ
面倒くさそうだ・・・
[2回]
COMMENT