より大きな地図で 13北海道 を表示
2013.08.10 14:07 國稀酒造(丸一本間酒造)見学
客車の中で迎える朝は雨音がかすかに聞こえる
時間の経過とともに雨足も小さくなってきたので出撃!
ずっと行ってみたかった最北の酒造元を訪れてみた
中では試飲会が、、、匂いで我慢、、、
悔しいので純米酒と本醸造を土産にしたことは言うまでもない
15:02 DD94を北竜町へ向けて
全道的に悪天候だと思われたが、
意外なことに深川のあたりだけ雲に穴が空いたようにぽっかりと晴れていた
このあたりで泊まれるキャンプ場は非常に限られてくるんだが、
沼田町のキャンプ場が穴場で良いらしいので
行ってみる・・・も、丁度穴の空いた雲の縁に掛かっていてざんざんと降っている様子が見て取れる!
ムリポ・・・
この雲の穴の中でキャンプ場は・・・秩父別町のファミリーキャンプ場ぐらいしかない・・・
くっ・・・悔しい・・・1000円も出してゴミ持ち帰りのキャンプ場なんて・・・
せめてリヤカーぐらい用意してくれ・・・
(一緒にメシ食ったおっちゃん達との総意)
まぁ、この値段設定のおかげか静かに泊まることはできたけどね
2013.08.11 22:59 バースデーケーキ!
テントを乾かすために1000円払ってたっけーキャンプ場に来たんだが、
夜中はなんとか持ちこたえて、無常にも朝になってひと雨・・・orz =3
駐車場のアスファルトが乾くのを待って、テントもタープもざっと乾かしたった
バイク乗りの旅は常に雨の戦いだ
この日は上富良野まで行くだけなので、直線では80kmもないぐらい
だから思いっきり遠回りしてみた(詳しくは最上段のログ地図「9日目」参照)
飯も食わずにひたすら走りまくった
こういうのも楽しいねぇ
夜は友達の家へお邪魔した
事前に贈りつけておいたプレゼントへのお返し?行くたびに祝ってもらってる気がするww
末永くお幸せに・・・
2013.08.12 08:05 かんのファーム付近
今日はみんなで多和平へ向かう
この日カッパを着ないで走っている貴重なダブル殿様ショットw
これ、2人の映像をうまいことつないだら3Dにならんかな・・・
旭川経由で石北峠へ向かう
08:14 旭川空港付近
これが問題のシーンである
08:14 一瞬ひるむあかくろ氏
そりゃ仕方ない
09:56 イエス フォーリン
09:56 ラブ!!
09:58 イエス フォーリン
09:58 ラブ!!
10:38 対向バイクがきた!!
イエス フォーリン
10:38 ラブ!!
果たして伝わったか
11:46 北見光林坊
黒醤油、俺は結構好きな味
この後3度目の霧の美幌峠でパンク修理の様子を見ていると、
Vスト仲間の
ヘボカルさん来襲!
今夜多和平に行くと伝えたら、一緒するとのことでwktk
4+2人の楽しい酒宴になりそうだ
岩塩deジンギスカン
カキ焼き台×2
いつものフクハラでカキ25個も買ってたけど、これが大当たり
粒がデカイし味も良い、炭火焼きウマー
みんなでギャーギャー騒ぎながらやるキャンプが一番楽しい
最高
2013.08.13 11:31 たぶん阿寒国道弟子屈のあたり
今日は離道日なのでひたすら苫小牧を目指す
13:00 でも腹が減るのでお昼ご飯 ※500円
高速を降りてでも柳月のイートインは素晴らしい
そして再び高速(下道の方が速い)経由で由仁町へ再来 理由は前述
千歳空港で土産を買って発送
18:03 乗船間近
到着してすぐに乗船手続きに行ったら大行列
新日本海フェリーは良かったなぁ、窓口の手続き必要なくいきなり乗船可能
(事前にカード決済と所定書面のプリントが必要)
津軽海峡フェリーのスマートチェックインもいいシステムだし
ちょっと改善してくれませんかねぇ?
窓口のねーちゃんたちの愛想がいいことは救い
[4回]
COMMENT
No Title
8/10の夜、秩父別のキャンプ場で一緒だった和泉ナンバーのV-stromです。
偶然このブログを見つけて、もしやと思っていたら、やはりそうでした。
仕事が忙しくて、自分の北海道ツーレポはまだアップしていませんが、当ブログも覗いてみて下さいね。