実はずっと眠らせていた逸品がありまして
「寝せておくと使用温度が上がったり見た目が綺麗になったりする」
「ことはない」
などと意味不明の供述をしており(ry
はい、以前にTDMで使っていたものです
配線が分からないことと、トグルスイッチ仕様(デイトナ付属品は錆びて壊れた)でカウル穴あけが必要でやらなかったことで3年ほど放置しておったのだが、
こないだのツーリングで「やっぱ付けるか」と思い立ったのでありました
取り付けまでの障壁
1.配線
世の中は便利なもので、
"DL650 wiring diagram" でググるとちゃんと出てくるんですね
ブレーキスイッチの配線の場合はB/R、つまり黒赤の配線につなげばよろしいのであろう
ちなみに標準で装備されている、グリップヒーターコネクタ
こちらは使わず仕舞いになりそうだ
コネクタの配線面倒なんだもん・・・取り出しも手間がかかりそうだしぃ
というわけで配線はおk
2.スイッチの件
現在のトグルスイッチはエーモン製
防水でもないし、穴がないと取り付けられないので躊躇していた
しかし、改めてデイトナのサイトから
説明書を読み返すと・・・
(画像は借り物)
スイッチ単体で
補修部品があるじゃん!
気付かないもんだぜ しかも安い
スイッチだけじゃなく、その他配線、コネクタとバンドまでセットで届くらしい
ちょう得じゃん
ポチッとなー
ってか、スイッチも壊れんなよマンドクサイ 非防水だっていうんだからビックリ
ちなみに今のホットグリップは品番が変わっているようで、
手持ちのものは62992 今は76992
まぁ対応するでしょう
火曜日11日にでも取り付けしよーっと
[8回]
COMMENT