2週連続で雪に見舞われている東京でございます。
バイク乗れない。。
我が家のお子たちが埋もれているのです。
これでも昨日夜に雪を払ったんだけどなー。
はてさて本題。
▲
もう届きました。
割り込みコネクタも付いてるし便利なセットだ
そして初めて手に入れる代物。
▲
ヒロチーの電工ペンチ。
今まで使ったことがねーのですよ。
結果→接触不良多発→グリップがあったまらん!!!
そんな茶番とサヨナラするために買ってみた。
まあ、使い方が分からないので、
エーモンさんのサイトを参考に。
やることは簡単で、
下の黒い線(アース線)を交換。クワ型端子をつけて車体取り付けにする。
スイッチを交換。グリップ側の端子のスリーブが合わなかったので取り付けし直し。
あとスイッチの+線接続側(赤色)に電源取出しコネクタを仮付け。
下準備は整ったので、あとはDLにくっつけるだけなのだ。
雪解けはいつになることやら。
ところで、このペンチ、構造上の問題を孕んでいる。
▲左 マイペンチ /右 エーモン製(画像は無断拝借(--;
お分かりいただけただろうか?
カシメ部分がてこの内側に入っているのですよ。
中学で習いましたよね。てこ。
この形の場合、支点の先の部分の方に作用点がくるのです。
ゆえにエーモンの方は、力を入れやすい形状になっていると言える。
ビデオでも、片手で楽々と握り込んでいる様子が伺える。
一方のマイペンチの方は作用点を内側にしているために、カシメ時にかなり力を要する。
体重を掛けて握り込んで、ようやく完成する始末。
結構大変ですた。きれいにできたけどね。
ちなみにコレ、
デイトナのやつと同等品ってか色違い。
いいのか??
[4回]
COMMENT