Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。
またカメラ忘れた orz orz orz orz=3
お日柄も良くトコトコと駈けずり回ってきました
終いはコレ↓
双葉町のせんだん温泉
カルシウム・ナトリウム泉でかなり塩辛い
でもいい湯でしたわ
お約束の燃費記録
TDM850主要諸元
型式/エンジン型式 | RN03J/N401E |
全長/全幅/全高 |
2,165mm×790mm×1,280mm |
シート高 |
795mm |
軸間距離 |
1,475mm |
最低地上高 |
165mm |
乾燥重量/装備重量 |
203kg/229kg |
補装平坦路燃費 |
30.0km/L(60km/h) |
原動機種類 |
水冷4サイクルDOHC5バルブ |
気筒数配列 |
並列2気筒 |
総排気量 |
843cm3 |
内径×行程 |
89.5mm×67.5mm |
圧縮比 |
10.5:1 |
最高出力 |
80PS/7,500r/min |
最大トルク |
8.2kgf・m/6,000r/min |
始動方式 |
セル式 |
潤滑方式 |
強制圧送ドライサンプ |
エンジンオイル容量 |
4.2リットル |
燃料タンク容量 |
20リットル |
キャブレター形式 |
BDST38×2 |
点火方式 |
TCI式 |
バッテリー容量/種類 |
12V10AH/GT12B-4 |
1次減速比/2次減速比 |
1.717/2.470 |
クラッチ形式 |
湿式多板コイルスプリング |
変速機形式 |
常時噛合式前進5段 |
変速比 |
1速2.846 2速1.850 3速1.428 |
フレーム形式 |
デルタボックス |
キャスター/トレール |
24° 30'/103mm |
タイヤサイズ(前/後) |
110/80-ZR18/150/70-ZR17 |
ブレーキ形式(前/後) |
油圧ダブルディスク/油圧シングルディスク |
懸架方式 (前/後) |
テレスコピック/スイングアーム |
ヘッドライト |
ハロゲンバルブ12V55W×2 |
COMMENT
無題
カッコいいバイクですね。
タンク容量も大きくなったので、VTRより遠くの♨まで行けますね。
(もしかしてVTRスレ、427に?)
無題
お褒めの言葉を頂きありがとうございます(´ー`)
タンクは20?で燃費20ですから、航続距離はVTRと大差ない感じですね
VTRと比べて自分の体重1人分も重たいバイクなんで、
停まっている時はずっしりと、走り出せばどっしりとしてます
この辺は長距離乗ったときの疲れにも効くかもですね〜
無題
TDM、自分も個人的に好きだったりします
VTRオーナーズクラブに載っていたサイトですが
http
ここに載っているTDMカウルボックスキットって物凄い便利そうじゃないですか!?
VTRのシート下ボックスキットも作ってもらえないものだろうかと…妄想…
何はともあれ、おめでとうございます!!
来年のドリ祭、TDMで乗り込んできて下さい!
無題
リンクのカウルボックスですが、あっちの車両は900だったりする・・・orz
カウル形状が違うのでキビシーかもです
VTRのシート下ボックスは夢があっていいですね!せめて工具と書類だけは確実に入れられるようにしたいっす
いつでも風呂に入れるようにタオルが入れられれば最高w
来年のドリ祭ドコー??
無題
「850用のも開発していただけないでしょうか?サンプルとして自分の車両を提供いたしますので…」
そしてフルカスタムで返ってきてウマー
と…
オーナーズクラブ掲示板では、この会社(?)の娘さんがVTRを購入、とあるので娘さんがリアの積載スペースに不満を持ってもらえれば…ですね(笑)
来年のドリ祭は…不明です
確か前回は浜松、今回は茂木…
日帰りで行ける場所だったら良いのですが…
自分はMTXで乗り込むかもしれませぬ