起きて2度寝キメこんでたらすっかり7時
一気に片付けをして、8時には出発できる手はずだったが、
昨晩、隣に来てた方々が多摩ナンバーだということに気付いて話してみた
サンダーエースとスラクストンでツーリングしていて、晩成温泉キャンプ場が気に入られたとのこと
スラクストンがカコイイなぁ 前傾キツイのでハンドル上げたりと苦労もあるようだが、単純にカコイイ
写真撮っておけばよかった
高速は風との戦い、バイク自体はヒュンヒュン走る、3年3万キロで故障なし
ボンネビルと共通のパーツがあるのでカスタムしやすい
やっぱりあのT214は買いだよ
そんなこんなですっかり長話になり、9時過ぎに出発
チョーテンキーから襟裳回りにしてみよう
黄金道路に新しいトンネルが増えてる!
出来上がってからもまだ黄金を積むんだなw
波飛沫かかるか、トンネル内のシッパネで汚れるかのどちらが宜しいのか・・・洗ったばっかりなのにバイクキタネ
襟裳の春は何も・・・なにもある!アザラシの出産シーズンなんだそうだ
アザラシ眺めたり風で吹っ飛ばされたりと、意外と楽しめた
ここでまた長電話したりして、腹減ったから浦河でフラフラとラーメン屋に入る
アスパララーメン、なんだそうだ
アスパラは新しい方が美味い、筋が気になった
魚出汁にニンニクが効いたスープで、ラーメンとしては美味かった
国道ギライが再発したから、静内までは広域農道とか道道をつなぐ
馬いっぱいいた、仔馬かわいすぎ
鵡川から高速に乗って、苫小牧までビューン
日高道はさらに伸びて日高門別ICがあるのだが、地図にはないよねー 入り逃した
さて、キャンセル待ちすっかー
ムリポなら函館まで行って東北巡りすっかなーという魂胆でふらり立ち寄ってみたら、
太平洋「キャンセル待ち4番です」
シルバー「オートバイ2番です」
えっ?早くね??もっと大量に待ってるかと思ったら、割と余裕の番号
よし乗るか!と、給油→洗車→食料調達→ターミナル帰り
すると
シルバー「乗れるようになりました!」はやっ!!w
しかし太平洋も乗れるって言うんで、今回もボロ船きたかみにお世話になります
甲板のケツの方に入ったけど、もしかして下船最後・・・?しんどいなこりゃ
ってゆーわけで、明日の昼には仙台にいるぞ!何すっかな!
[5回]
COMMENT