さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

16GW3 極寒キャンツーとその後

4/30(SAT) 

05:41 晴れも晴れたし、風も止んで無事にが降りる:;(∩´﹏`∩);:
夜中は毛布効果によってそれなりに快眠したのだが、
例の車中泊のせいで寝返りの度に殺意orz
しかも朝からガキのギャン泣きと親の絶叫とか、
近くの人の瞬獄殺フラグ立ちまくりだった
重ねて言うけど俺ちゃんはちょっと離れてたので被害少





07:15 音と寒さ以外の要素に関してはいいキャンプでした
次はもうちょっと暑い時期に、涼みに来よう


10:42 赤城の山は行きましたので、双峰をなす榛名の山へ
結構急なアップ道をくねくね進むと、またしてもカルデラ湖
群馬の街並みはこの2峰に挟まれたところにあるのね・・・
環境厳しいわけだ・・・

赤城の山よりも観光地化してるけど、これといった名産はない模様
ワカサギがあるかな?


11:27 地図上で気になった100名水「箱島湧水」
きっと榛名湖の伏流水でしょう!木の根っこの下からだばだば湧いているのです

この豊富な水量をもって、すぐ下に小型のロックフィルを造って
群馬初の水力発電を行ったのが明治
やがて発電事業は終えたがロックフィルが趣ある形で現存していた
そして現在
小電力発電事業が再び行われようと工事が進められている模様
面白いね、1世紀を経て同じことを同じ場所でやるなんて
昔からの名所のようです
無人販売のイチゴと一緒に水をいただきました



13:39 高山村 いぶきの湯でちょっと休憩
ネットにあんまり情報がなかったのでご参考に
・300円で2時間
・ボディソープ有、シャンプー無し(´・ω・`)
・座敷の休憩所あり、常連のタバコ吸ってんのが常時漂う(´・ω・`)
・タオル販売有

シャンプー無しには参った(´・ω・`)
そこだけ!?

この後
昨日の整備時に失敗して、シガソケの電源コネクタをつなぎ忘れていたので
前橋ナップスへ
貸出工具を・・・って、この店では貸出やってないのね(´・ω・`)
100均一で工具買って無事修正
モバイルバッテリーも尽きていたので、助かった

赤城山麓の広域農道を快走して、

16:42 草木湖へ
山並みが萌える
新緑の時期だけのグラデーションです

旧足尾銅山の近くでもあり、その惨禍をちょっとだけ学習することができるのだが、
その自動案内アナウンスの音量のデカさにビビる(´・ω・`)
せっかく静かなところなんだから、もうちょっと音を抑えてほしいところ
他人が鳴らしたときビクってなったよ

あー楽しかったぁ
帰路はR17バイパスを経由しながら高速経由でビューンと跳んで、
お帰りは22時過ぎでした(´・ω・`)チカレタ

走行距離約600kmでした

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

拍手[4回]

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /