キャンプ泊と違いホテル泊の朝はなんとも言えない錯覚に襲われる
あれ?ここは・・・おうち?みたいな
テント中だと、左右どっちから出入りしてたかを思い出して間違えるところまでが恒例行事
おはようございますw
朝食をゆーっくり食べて
お天気を確認・・・
あれ・・・晴れてる (´・ω・`)
豊平峡温泉からスタートしたかったが、時間外だった (´・ω・`)
※成分が濃く、貯湯タンクがない→いい風呂
マッサンち
前回って、けっこうな夕方に行ったのでガイド時間も終わってて、
だからゆーーっくり眺めて回ったんだったなー
今回は昼前だし人いっぱい
ガイドツアー用スペースもいつの間にか区切られ
なんか新しげなコーナーも出来たり
有料試飲コーナーの展示の中にBN8やら旧ラベルのHiがあったり
うーん素晴らしい
ただ売店に行って気づいたのが、シングルカスクすら無くなっていたこと
どれだけ原酒不足なんだ・・・?エイジドは鶴17だけ?こわい
ノンエイジドになったが全体を底上げして品質を高めた、っちうことなんでしょう
ミニチュア3本をご購入〜
昼めしに柿崎・・・と思ったが見通しが甘かった
ニッカの前に柿崎行ってたら並ばず食えたな、いくら丼残念
で、小樽の麺匠で塩ラーメンセット
なかなか良かったなー
麺が良かった
ノースサファリサッポロからの円山動物園で締めようと思ったら、パラリラ降ってきた!!
よく見ると山はもうだめだ
平地ならおk・・・円山動物園だけにしよう
マレーグマタン・・・死なせてしまったことの報告はあった、原因については載せてなかった
のんびりした動物園で、人多すぎることはない感じ、しかし寂しくはない
マレーバク→マレーグマ→レッサーパンダ→ヒグマ→シロクマ→ゴマフアザラシ→タンチョウ→レッサーパンダ→アムールトラ
クマ見過ぎじゃね?wアナグマもいたんだが展示時間終わっちゃった
シロクマに関してはノウハウをもってる動物園、頑張ってほしいねぇ
タンチョウの頭は赤い毛があるのだと思ってた
まさかハゲだったなんて・・・しかもちょっとキモい・・・
夜は時計台の下でジンギスカン
ぼっちは俺くらいなもんですが楽しんじゃうもんね(焼きを
クラシック2杯でKO 気持ち良い
走行179kmでした
[4回]
COMMENT