▲また立ち寄った
お土産など2万円相当お買い上げ ありがとうございま〜す↑↑
次は
▲有名どころだが初入所
▲ちょうど出所してきたようです
もうここに帰って来るんじゃないよ
▲何故、札の数字部分が汚れるのか??
旧集治監時代以来の建物のほか農場の方も移築してきているのね
北見峠の開削に大きく関与していたことも初見 1年で160キロヒェッ・・・
古地図として描かれる地名はほとんどが漢字のないもの ユーパロ→夕張 ピィエ川→美瑛川、テェシュカガ→弟子屈 なども興味深い
明治初期から炭鉱やら硫黄山やらの開発で鉄道
1時間コースぐらいでサラッと、と思っていたが気がつけば2時間以上滞在
見応えあるわ、面白かった
▲ところで俺は服役中・・・帰れそうにない・・・箸不器用すぎやしないかい・・・
当初の予定通りウトロまで行くことにしたが、この時すでに15:30、あと85キロほど
到着が遅れることをキャンプ場に伝えて、東へ向かいます
の途中で早めの晩ごはん
▲つぶのかき揚げどーん
▲マスルイベ丼どーん
( ゚Д゚)ウマーでした
斜里のしれとこ里味でした
キャンプ場着は18:20過ぎ
▲林間の斜面多めサイト
・雑草背低系サイト
・乗り入れOKゾーンは最奥部
・それ以外は通路沿いならほぼ隣へ、到着が遅いと離れてしまう
・炊事場が微妙に遠い トイレなどの設備と反対側
・トイレは2箇所あるが外のバイオトイレはちょっと無理でしょ 施設内トイレは混むし・・・
・ある意味自然のまま
この日はシカ様キツネ様と遭遇
他にヒグマ様のお住まいのところを間借りして使わせてもらっている自覚を持つべき
人けっこういたが互いに静かにする環境が整っているキャンプ場でした
▲2日連続で200kmいかない!
無理のない観光ツーリングですた
[6回]
COMMENT