この土日には天気が悪くて
家でボケボケ過ごすことに決め込んでいた
で、なんとなーくバロソ北に寄る
前に見てない'92セロー225のエンジンをかけてもらったりした
もう四半世紀前のバイクだと!古い
CRM50とか面白いだろうけど、これまた古いし小さい
なかなか出物に出会えないなぁ
これまたなんとなーく、バロソ西にも寄る
いた!!!!!!!!!'06 XTZ125E 伯剌西爾製 21000km
値段もかなり手ごろ
1月のときの中国製より古い分安い
あとブラジル製の特徴としてユーロ3規制前という利点があり
現行9psに比べ旧型13psなのだ
買っちゃったぁ
原付時代含めてヤマハ4台目~(JOG APPRIO/Tiara120/TDM850)
以下スペックなど
| モデル名 | XTZ125E |
|---|
| 年式 | 2007 |
| 仕向地 | 中南米 |
| エンジン | 種類 | 4ストローク・空冷・SOHC・2バルブ |
| 気筒数・配列 | 単気筒 |
| 総排気量 | 123.7cm3 |
| 内径×行程 | 54.0×54.0mm |
| 最高出力 | 9.2kW(13PS)/8,000r/min |
| 最大トルク | 11.6N・m(1.18kgf・m)/6,500r/min |
| 始動方式 | セル/キック併用 |
| 変速機形式 | リターン式5段 |
| 二次減速機構 | チェーンドライブ |
| 二次減速比 | 48/14(3.429) |
| 気化器 | キャブレター |
| 燃料タンク容量 | 10.6リットル |
| 車体 | 全長×全幅×全高 | 2,090×810×1,125mm |
| シート高 | 840mm |
| 軸間距離 | 1,340mm |
| 乾燥重量 | 104kg |
| 懸架装置 | 前 | テレスコピックフォーク |
| 後 | スイングアーム |
| 制動装置 | 前 | 油圧シングルディスク |
| 後 | 機械式ドラム |
| 前 | 80/90-21MC(48T) |
| 後 | 110/80-18MC(58T) |
| その他のスペック | イモビライザースイッチ | |
| ハザードランプ | |
| スピードメーター | km/h |
分かっている問題点
●タイヤ
IRCのオン寄りが現在 すり減ったらD604あたりで
●シート
つるっつるな上に薄い
DLよろしくハイシート化かな、表皮も変えたい

▲
YSP大分での実例 すごすぎワロタ
●ライト
H4の35wということで心許ない
LED化かなー 検索すると結構例があるからやりたい
●バッテリー
YB5L-Bの開放型が入っているので、MF化したい
●クラッチが固い
なんか変なので乗りながら調整してもらおう
●シフトペダル
固定式なので可倒式にする
これはKSR‐2用が合うらしい
乗り初めまで一週間程度とのこと
わーい
[9回]
COMMENT