まずは相馬方面へ
東北中央道、すごい
相馬までたったの50分
あっという間に着いた
なんか駐輪場を移設してたけど
そんなことより
このひでえ轍を何とかしておくれ
少なくとも震災前からこの問題を認識していた希ガス
8年以上放置か・・・
福島13度、相馬9度
さみーからこーしー飲んだりうどん食ったりしてる間に
雨降ってきちゃったよ
しばし雨宿りしてから再度出撃
鹿島、右田浜はいつの間にか
4基も風車が建ってた
周りに家なくなっちゃったから
低周波も気にならないんだろうね
地面にはひたすらソーラーパネル
再エネ地帯だっ
道の駅南相馬
木の幡なんでやめちゃったんだろ
おれは結構買うのに
たはらスタンドの高圧洗浄はもう使えなくなった
双葉食堂でラーメン食おうと思ったら
木曜定休日ねっっっ
下調べしてないから悪い
浪江まで下って
原町のたきラーメン食う
原町暮らしの時に2回くらい行ったかな?以来
思い返せばすぐ近くに幸楽苑あったんよね
そらあ他のラーメン屋行かんわ
玉ねぎ炒めたやつとねぎトッピングって合うのね
めっちゃニンニク臭くなって意気揚々と出店
後、店前の柴犬に吠えられて警戒された( ;∀;)
飯舘のJAは高圧洗浄機使えた、
けど300円コースからで自由度は高くない
R349~R459~K40~他ゴソゴソして
郡山WILD-1へ
薪あったけど1把1,080円かい
たっけー
エリクサー2と3の他、1もあったんね
いや2のが一番いいけど
あとは価格と収納サイズから言って
手持ち装備がベターって結論で何も買いません
郡山ライコへ初入店
これまた手持ち装備が(ry
特にジャケットパンツ類は、
袖丈を長くしてる特注品なので替えが効かないのです
メッシュジャケットホスィ・・・
夕日を浴びるロード5
2CTの境目がくっきり見えるのね
帰りは郡山から高速でビューン
この日一番の気温を福島で観測・・・21度(゚д゚)!
燃費21km/ℓ
走行291kmでした
バイクたのしい
[2回]
COMMENT