この日の天気予報
左は30日 右は1日
どっちに進んでも雨ぽ
だもんで、本州に進んで帰れるところまで帰ろう
って魂胆だ
ウィンザーホテルって言ってた気がするが、
ウィンザー・グレートピークオブ・トウヤってうちの地図に書いてある
凄い峠 とうやのすごいとうげ
ちなみに従業員用と思われるめっちゃ急坂の道を一本逸れたら
最後に林道が待っていたでござる
流水溝こそあれどふつうに通過できる
以下R37・R5を南下してDD67、R227中山峠経由で回り道して函館着
撮りたかったんだよねー
あっ・・・乗っ取られる・・・
すげえいいやつ
でも小さい子ギャン泣き
何の苦労もなくあっさり乗船できた!
ライバル津軽海峡フェリーのターミナルで六花亭バターサンドを買ってw
ハセストのやきとり弁当食って
北海道離脱~
今回の旅では新しい収穫が
・GW期は桜の開花時期
・函館民は花見をする文化がある
・山は茶色(南から低標高から新緑が迫ってくる)
・人少ない!道路も快適
・冬フル装備なら寒さは問題ない(バイク、キャンプともに)
・キャンプ場の営業期間に注意
・ホテルは爆上げするかへぼしかない
・船の予約は基本的に不要 カツカツではない
ネット割引もあるが、それ以上にキャンセルリスクによる損失が大きい
雨なら押し切るけど雪はねぇ~よw
・大門横丁のわびすけは旨い
・人少なくて快適
この時期は海外客が少ないんだろうね
楽しかったあ~
さて帰り道は
青森・津軽平野ぐらいまでは耐えていたが
以降ずっと降ったり止んだり
特に盛岡近辺はひどかった・・・
不安な雨天走行を支えたのはミシュランROAD5TRAIL
クルマばりの水煙を上げてばっちり排水してくれました
ってかぜんぜん不安なく走れたのはすごいと思う
A41も排水性高いって思ったけれどね
(A41の隠された機能は何と言っても縦溝耐性w)
福島まで到達したころに平成が終わり、令和を高速道路で迎えたw
らしいわー
そして令和を迎えたことで、
行きつけのガソリンスタンドが閉まっていたw 00:00閉店
せっかく遠回りしたのにww
帰着時メーターは1729km
正味5日間でいっぱい走りました!
今年は夏も行かれそうなので
2019 北海道2シリーズ、いってみっか~w
[8回]
COMMENT