8/10 曇/小雨今朝もカラスに起こされたがパンとか石鹸とかは盗っていかない
多和平のカラス絶許
比較的お寝坊さんな上に朝風呂や朝メシに時間かけたのでゆったり片付け
天気的にはまたオホーツクだな!よし幾三
浜頓別では大したことなかったけど南下すると随所で雨降ってる
からきし降ってないところもあり
ただ統一して寒い!!15-17度くらいしかならない
バイクの人結構いたが寒そう:;(∩´﹏`∩);: おれは寒くない
南下コースでは北見枝幸の手前でレーパトによる取り締まりでジモティーがとっ捕まってた
ジモティーしっかり 頼りにしてるのに
あっという間に紋別へ
コインランドリーで洗ってる待ち時間を利用して地元の洋食店へ
昼だから気軽に来れる感じ 夜は・・・(;^ω^)
シェフの方々の手仕事をオープンキッチンで眺めながらの食事はそれはそれで楽しいものがあります
さらに南下して、行きたい方と違うにも関わらず北勝水産でホタテ
なんかホタテちっさくなった???
次は鮭フライだなー
ずーっと旧国鉄の路線図を見ながら走ってた
地図としては最悪に近いぐらい見難いぐぐるマップだがこうやって野生の地図マスターがいいまとめを作ってくれてることだけは評価に値する
オーバーレイして見るのは何故か手間がかかるけれど載せ方を覚えたらこれは便利
余所見の回数が激増します・・・
さてここは廃線でもなんでもない現役線の駅最寄りキャンプ場
お盆休みの始まりを告げる連休初日の土曜日、ほぼ完ソロ、期待できる
ここからは徒歩でトボトボ進み
整理券を取って乗車だ
あっ
駅に傘忘れた・・・ (´・ω・`)
帰るときまで置いてあればいいけど
向かったのは、焼肉の街北見の炙屋
この5段が食いたかったのですよ
湧別産の和牛、いいところ3切ずつ、2000円 どうかしてない?大変褒めてる
北見とはこういう街なんだ
時間制限がついてしまったので早めのおひらきになり
近くの屋台的なところでもう一杯
また肉だ・・・トマトも美味しい
とても短い時間ではあったが、北見に行きたかった目的が果たせて満足
こいつでキャンプ場近くまで帰ります・・・
遠軽まで行く終列車だけれど3両もいるかね?って思ったら最後の1両は回送だった
駅からキャンプ場までは2kmぐらい
食後の運動と思って快調に歩いてればまあ着くよ!
同じことがおんねゆ温泉つつじ公園で出来たら最高なんだよなー まあここでいいけどね
列車移動含みこんなもんでした
ぜんぜん関係ないけれど
江口寿史氏筆のラベル絵
割とお気に入りです
ちなみに傘はありましたw
ありがとう留辺蘂駅利用の皆さんw
[5回]
COMMENT