21.08.13 晴おは朝
明るくて目覚めてしまう(アイマスク函館のホテルに忘れたっぽ)
お陰で特等の雲海を見ることができた
っていうか朝から天気いいぞ!?
いい・・・
それなりに冷えたが・・・
この日はのりたまが帰るので支度を見届ける
弟子屈の街まで一緒に走って見送り
グータッチまでは良かったがサンダルwwwww
笑った笑った
やっぱのりたまはのりたま
さすがっす
さてどこに行こうかな
東藻琴に良さそうなところがある行ってみよう
その前に藻琴山の方から屈斜路湖
すっきりはしていないが良い眺め
さて、頃合いよく11:20ごろ、到着
えぇ・・・(困惑)
併設という扱いのバッティングセンターはバッチリオープンなのに
食堂部分(11:00開店)はクローズのままとは・・・?
ちなみに各所扉が開くw
2回ほど挨拶して呼びかけたものの反応なし・・・
腹減ってんスけど・・・残念・・・
んですぐ近くの道の駅に逃げ込む
店員「30から40分ほどお待ちいただくようになります、これよりは少し短いですが」
待って食べたいメニューでもない
店変えるべ
ってことで隣町までやって来た
喜楽食堂さん
店員さんも推すしょうゆラーメンがおすすめ
ちょいしょっぱいけどなかなかの味
他はこんな感じ
18年ごろがライダーに売れて月150万売り上げたとか、
色々な情報が他のお客さん経由で入って来た
味わい深いw
天まで続く道の反対側
こっちは全く観光地化されてなくて、これがまた良い
ここは広域農道の一部なのだ
なので道としてもとっても走りやすい
この後、さっきのトンカツ屋の前通ったら、開いてたw
くそートンカツ食いたかった
で、美幌までやって来た
そろそろ洗わないとね
少量洗いにぴったりな小さな洗濯機があって助かった
乾燥はデカイマシンで一気にw
洗ってる間に風呂・給油に100均買出しw
忙しかったー
風呂はびほろ峠の湯
ここ、去年ついったー民がコテージに泊まったと聞いていたところだったが、
ひとり1000円で風呂込み!なんだと!!日帰りの風呂500円だぜ!
ライダーハウス的な使い方ができることを知った ってか、安い・・・!
チャンスあったら使ってみよう
100均買出しの理由はこれ
チェーンのところ、何故か外れるのよねー
前の650でも外れた
で、650と同じように応急処置w
結束バンド便利やー
あと、
また取れた(ノД`)
このゴム栓は毎度毎度なんなん・・・また帰りに調達しなきゃだよ
箱が揺れてカタカタうるさいのでキッチンペーパーで応急処置
この後は美幌峠を素通りし(もっと天気いい時に見たい)
おうちを目指す、が、さ、さ、寒い・・・((((;゚Д゚)))))))
美幌峠で15℃を実測した
まだ夕前なのにこれは一体・・・
で、人間の屑なので帰ったらすぐこれだよ
軽くバイク洗いながらgokgok
風向きが昨日と反対なので丘側を向く
いい感じ、ってか、
めちゃくちゃ( ゚Д゚)あったけー
ないとキツい
なんかパラパラ落ち始めたから一旦避難
5分くらいで上がったからまた外に這い出る
じっくりと楽しんだ
228キロということでした
スポット間が距離あるので走行距離が伸びる伸びるw
[4回]
COMMENT