昨日の汚れを落とすために、朝からシコシコと。
道具はごく少数で、バケツ、雑巾、そしてメラミンスポンジ。
これだけあれば大概は事足ります
最初はライト・メーター類を雑巾でシコシコ。
次にミラー、タンク、シート、リヤカウルの順に。
次はエンジン周りを雑巾で。終わったらマフラー、リヤアームも。
そしてメラミンスポンジの登場。これの役どころは…ホイール。
白ホイールのVTRは磨くの大変なので、こいつの世話になるわけです
こいつときたら、オイルの飛び散ったものですら水で落とすもんですから…
徹底的に磨く事1時間、輝くピュアホワイトのVTRが完成しました
今回はこれにあきたらず、チェーン清掃もしてみる
走行中のチェーン音も気になっていたし、チェーン硬いな、って思ってたし、何よりどす黒いこと!
検索してみれば、通常500km程度で清掃するんじゃん… これまでの7500kmほど、給油はしても洗浄は皆無ですよ…
開店直後のホムセン3店を襲撃し、クレのチェーンクリーナーを購入 715円也
ワイヤーブラシはなかったのでダイソーでナイロンブラシ購入 105円也
買ってきてやってみると…マジきたねーよこれ。
ありえない黒さのクリーナーがダンボールを伝って落ちてきます
砂やらホコリやらオイルやら…全てが黒い。
格闘する事30分、ついに地肌が見えるチェーンに。クリーナーは全部使い切りました。
この状態だと速攻で錆びるらしいので、クレのチェーンルブを塗り、今回はちゃんと拭き取る
これで飛び散らなければいいんだけど…
近所にお散歩に出てみる 40km以上は出さない(オイルが馴染むまで)
チェーン音が相当減る 硬さもなくなったかな。
[1回]
COMMENT