Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。
シートのアンコ盛りについで他の人に理解されないであろう、
VTRのハンドルを下げてみた
どうにも、下げないことには、直立姿勢のまま乗っているようなので・・・
やりかたは簡単で、
トップブリッジのキャップボルト4本を緩めてハンドルを下げる、コレだけ
しかしこのキャップボルトに被さっているキャップが曲者
きつーくはまっている上にすき間が少ないのである
しかし、なぜか持っていた精密ドライバ(ダイソー謹製)を使ってなんとか外す
1コ破壊しちゃったけどね・・・
COMMENT
無題
自分とは真逆に行ってますね(笑)
自分は初期型ハンドル+初期型シートで前傾がキツイので(というより股間が痛いので)
ハンドル交換+スペーサーで直立気味にしていってます
シートもMC後モデルのが欲しかったりしてます
sgoさんのVTR250はMC後モデルになるのでしょうか?
無題
無題
1日くらい放っとくと反映されるんですよ・・・困ったもんだ。
で、うちのはY型00年式になりますね〜
いわゆるMC後になるのですかね
ハンドル高が高くなる3型03年式とは違います。
ハンドルは3型に比べりゃ低いのですが、自分が乗っている姿を見るとほとんどアメリカンに乗っている人と同じような姿勢(ほぼ直立状態)だったのです。
ちょっとは前傾したかったので・・・
無題
てっきり自分のPCがおかしくなったのかと…
ハンドルやシートの変わる第2期MCは03モデルからでしたか…
長い事乗っているのに未だにMC時期を覚えられない自分…
自分はたまに友人のCBR250RRに乗らせてもらってますが、確かにああいう前傾のライポジは峠とかでは物凄い走りやすくて楽しかったんですけど町乗り&ツーリングでは腰が砕けそうでした
どこかで見てほほぉ…って思った
アップハン=乗りやすいけど走り辛い
セパハン =乗り辛いけど走りやすい
てのを痛感しました…
腰痛持ちなのが憎い…!!
無題
こんどバイクを乗り換えるときはVTR250にしようかと思っているので調べてたらこのホームページに行き着きました。
白いVTR250は珍しいですね。うらやましいです!
ところでお聞きしたいのですが、あなたのVTR250についているメーターバイザーは何処のメーカーのものですか、気になっていたので書き込みました。また、白い塗装はやっぱり自家塗装ですか?
無題
こんなブログに迷い込んでいただきありがとうございます(笑
・メーターバイザーについて
こちらはシックデザイン社のガイラシールド(スモーク)Mサイズになります。
http
シールドの角度を自由に変えられる、面白いモノです。
友人がしきりに「くれ。」と言ってくる(笑 お値段はけっこうします。
・ボディカラーについて
これは純正カラーなんですよヽ(´ー`)ノ
パールフェイドレスホワイトのボディとホワイトのホイールなのです。
VTRの2代目(Y型)のカラーオーダーにしかない希少カラーリングなので、本当に珍しいですよ(´∀`)中古車で偶然見つけて購入した次第です。
無題
いや、シールドの角度調整はすごいですね。なんか欲しくなっちゃいます。VTR買ったときには是非つけようかと思います。
情報ありがとうございました。
>白いVTR250
二代目のカラーオーダーだったんですね、知りませんでした。白のVTRはかっこいいですね〜、うらやましいです。
またちょくちょくホームページ見に行くと思います、ホームページの更新楽しみにしています。
色々と情報ありがとうございました、