22.03.12
冬眠明けのオイル交換を実施してみた
福島ではオイル交換に予約が必須・・・
天気が悪かったら店まで行くのもおっくう、
あんまり合理的でないのよね
そんなわけで
他地域のバロソまで行くのが常習化
あとヘルメットを新調
GT-Air→GT-Air2へ
艶消し黒→艶有り黒
艶有ったほうがお手入れは楽よね
お昼はやきかつ・・・で唐揚げ
うーん・・・普通だった
やきかつではやきかつがいいね
唐揚げなら郡山
49号を従順に北上して、
南海郡山店
XTZ用のプラグを買った
あだち
国見
いいお散歩だった
22.03.16
まーたーかーよー!!!
ってベッドの上で叫んでしまった
これ以来夜の地震がちょっとトラウマ化している
特に地鳴りに敏感
はあ(´・ω・`)
22.03.27
バイクは倒れず無事だったのでお散歩
来週から開場するいつもの溜まり場
去年さんざん酷評していた展望について
ちゃんと手が入っていることを確認
無料なのにありがたいねぇ
山麓線は少しだけ橋の段差が増えていたものの
相変わらず快適に走れるいい道
そして12年振りに行けるようになった夜ノ森
ここに行くことを楽しみにしていた
つらいのぉ・・・
桜まつりは2週間後とのこと
来週やってくる予定の場所へ
だいたいの予定地を決めた
いわきまで南下して山麓線で再び北上
川内いわなの郷で温かいそばを食べるなど
そう寒かったんじゃよ・・・
一気に完食
いつものさくらの郷
小坂
峠道はまたヒビが入ったんじゃないかな??
そして例の現場へ
駅の手前1kmとは知っていたが、
よもや高速道からも良く見えるそこだったのかい
こんなに悲しい姿は生きている間に再び見えることがなくなると信じたい
切ない
そしてこちらにもお立ち寄り
お隣の駅がめちゃめちゃなんだよね・・・切ない
早く全通することを願うばかり
すでに3月で1000キロになりましたか
22.03.30
XTZのプラグを初交換ww
放置しすぎたな・・・
なお、交換したところで何も変わらないし燃え方の評価も不能
旧プラグが錆びすぎってことは分かる
[3回]
COMMENT