22.04.09
設営完了
走行ログの出発時刻な
そして綺麗に張れたこと
通り道で気になった日山キャンプ場を視察
開場は4月下旬ということになっていたが、
これはなかなかの展望じゃないか
買い出しも風呂も不便ときたので、
不人気ゆえの穴場であることを願いたい
川内
いわき
そしてこの後
高速で一気に仙台にワープ
これ
申し込みは済んでいるので、
あとは乗るだけ
四倉から長町までノンストップで駆け込んで
だがしかし 臨時休業www
先日の地震でダメージがあった模様・・・
ほしいのはたった100円のイケアバッグ・・・
薪入れる小分けの袋にしたいのよ
傷心のままメシを食い、R286から山形へ侵入し、
山をうねうね走って
滑津大滝(初めて見た)
小坂
しかしタイヤ減ってんなー
右の切れ込み方がマジおかしい
風呂はいつもの紅彩館
とうちゃーく
薪は実家から調達
今までの風防よりも一回り大きいものにチェンジ
焚火の光を反射してだいぶ明るくなった
これは良い
翌朝
片づけをしている間になぜかメガネを紛失・・・orz
なぜだ
コンタクト持ってて良かった
今日は昼までに帰ってくることをもともと予定していた
超テンキーので洗濯をしまくった
干したそばから乾くから助かる
何気に今年の初キャンツーだった
22.04.16-17
6:58
うわぁ・・・
9:42
だんだん回復傾向
さて行くか
タイヤ交換に来た
だもんで雨が恐ろしかった
今回もいつものA41にしたが、
Road6も良さそうだ
この後もどんどん天気が回復するようなので、
このまま遠くへ
登米の水田地帯に桜並木
林林館にて
気温は少し低いが十分走れる
設営完了
気楽に気仙沼の街を楽しみます
ぷはー
これが楽しいよね
2件目もホヤがおいしかった
ホヤは酢で食べるといい
翌日
めちゃんこ凍ってる!
*マーク出っ放しの状態で早起きスタートして向かうのは
北上
昨日の寿司屋さんでお勧めされたから
交通規制がかかる9時よりも前に着きたかった
7時なら上出来!
そして広場で消防検閲式の練習してて落ち着いて見ることができなかったw
ドンジャンやってるそばで風流だねぇーって言えない
湯田ダムのところはまだ工事中で高速無料対応中
長引くねー
どんどん西に西に向かい、
鳥海山麓へ
例の土田牧場
そしてまたここ
って鳥海山の写真がないwww
まあまたすぐ見に行けるか・・・
相変わらず水がきれいな日本海
いいねぇ
でも一車線道でずーーーっと先頭を譲らない某ヨタ某クア様はいつか爆発してくださってよ今年初のR113を東走して
いいでで芋煮
うまい
いっぱい入ってる
二日間でたくさん走れた
道中本当はいろんなところにお立ち寄りしたいんだけど
人ごみを避けなければならない昨今
気軽に立ち寄れないジレンマ・・・
人が少ないか、距離の取れる広さのあるところにしか行ってません
マスクを外せる日は本当にやってくるのだろうか・・・
[4回]
COMMENT