前回ツーリングからもそこそこ出かけているものの
更新をサボっているsgoですこんばんは
特記することが減ってきているともいう・・・
まあそうでなくても記録は残しておくべきかと
さて
以前にも言及があった
うちのタンクバッグもう公式ページもなくなっているので紹介できないが、
こんな感じで激しく使っていたりしているうちに
▲すっかり傷だらけなんすよ
マップバッグになってから2代目
初代の時は
インプレも書いていた えらいっ!おれ
で、
A5の通常マップルではなく
B5のマップルRを使ってみたいなぁ
(走ってる間の見やすさを重視
誰だね老眼と言ったのはでもこのマップバッグに相当する品が無いしなぁ
とふと思い出す
そういやVスト650に乗り換えたときに
デグナーの
これを買っていたのを
VU51Aに乗り換えてから、
吸盤式のこのタンクバッグと、
タンクのプラパーツの相性の悪さのためにお蔵入りとなっていたのだ
その後プラパーツの裏に磁石を仕込むことで
ラフロのマップバッグが使えるようになったものの
ここ最近磁石が弱まったのか
走行中にずり落ちてくること多数・・・
先週のツーリングでは横風に吹っ飛ばされてついに転落する
あれが高速道路上であったらどんなに恐ろしいことになっていたか・・・
それでも吸盤式のデグナーはVストでは無理で
他の磁石式もイマイチ信頼がおけない現状
ならば
▲これを
▲こう変更
デグナーのやつの吸盤のうち
片側の2個を磁石に換装した
なお吸盤を取り外す方法がないため
ぶった切るしかなかった・・・
▲上がデグナー
4個の固定具のうち半分が磁石式
下半分は吸盤式
吸盤がVストに対応できるように
吸盤シート的なものがVストのプラ部分にまだ残っている
これで使えるかなぁ
しばらくは信頼性のためにストラップも併用するが、
もし走行に支障なく使用できそうなら、
今度から購入する地図はマップルRでいけそうだ
今週末はこの装備で試走してみよっと
[2回]
COMMENT