美幌のログハウスの中はとても快適だった
冷蔵庫と電子レンジが付いてるのは便利
朝ごはんの飲み物たちをギンギンに冷やすことができるからね
モバイルバッテリーもフル充電できた
チャンスがあれば積極的に使いたい施設であった
さて今日は帯広に向かえばいい日
直行するとあっという間に着くので、寄り道多めで進む
まずは相生で休憩
クマヤキ
たい焼き的なやつだ
甘いもの充足
阿寒湖
バイク停めてぶらぶら散歩
観光客増えたねー
観光客向けのお店も賑わう
鮭に食われる熊の小さいやつは無かった
足寄で早めの昼食
ミニ豚丼セット
食べ過ぎてしまう我らにとってはミニが存在するのがありがたい
そんで宿舎?十勝エコロジーパークにて設営完了
こんだけ広い十勝平原の中で(旅人向け)キャンプ場
が実はかなり少ない
旅人向けの定義
・低料金
・立地が良い、主要道から大きく外れない
・街が近い
・湯に入れる
・ファミキャンが少ない
・静か
・予約不要
※個人の感想です 池田とかこれぜんぶ満たすよ?
つまり大きな街である帯広近郊には、定義の真逆のようなキャンプ場ばかりがあるということ
このエコロジーパークもそれで、要予約・ファミキャン大挙で高額
それでもアホみたいに値上げしまくってるビジホなどに泊まるよりは安く上がる
そうまでして帯広に泊まることを考えたのは
どかーーん
競馬を見ながら花火も見るという両得のため
直線で2キロ離れているそうだが、
競馬場スタンドの高さのおかげでよく見えた
これは良かった
食べ物もおいしかったしトイレにも確実に行ける点で会場よりもいいんじゃないか説
そんなことはないか
228キロ
さて明日はどこいくかな?
[5回]
COMMENT