昨晩は乗船が18:45ごろとかなり遅く
さらになんか船が揺れるかも?的船長のアナウンスもあり、
念のため酔い止めも飲んで寝た
横揺れは少なくほぼ縦揺れだったが、
不快感もほぼなくあっという間に就寝
疲れてんだろね
翌朝
バロン券を有効活用して朝ご飯はしっかりいただきます
今夏暑すぎて熱中症対策をだいぶ多く言うようになったが、
その対策として朝食は重要だってあちらこちらで聞く
ふつうに腹減るし食べたいよ
そしていよいよ下船
仙台港着岸の直前に呼び出されて車両甲板へ
ゲートは本当にすぐそこ!
甲板に来て5分ほどで外に出れました
これ先頭の方に載せられたら、30分以上は出れなかったんじゃないかなー・・・
2週間ぶりの本州は、
まとわりつく湿気が不快
アホみたいな暑さでまともに下道なんぞ走ってられず、
たまらず高速でビューン
そして自宅近くで給油し
無事キターーーーク!!(気温が異常)
今年も無事故無転倒で帰ってきました
総走行距離4428キロ
社会人最長旅程だったかな・・・
なおこの後軽く片付けてから職場に向かうという、
自分でも信じがたいような行動を取っていたのであった
(溜まりに溜まった仕事の山
(比喩でなく本当に山だった)を2合目まで減らしてきた)
いつも天気のいいところを選んでいるところもあり、
今年もほぼ全行程青空だった
そして社会人パワーを見せつけるかの如く
食への贅は惜しまなかったため
ほぼほぼ全部がいいごはんだった
セコマは安くてうまいw
極端に朝早いことも夜遅くまで走ることもない
キャンプめしは北海道に来ても大したものをやらず終い
せっかく準備した大型ケースのものもほとんど使わず
それで成り立っちゃうんだもん
食べに行ったり 買ってきたり
湯沸かし・酒飲み・ヨーグルトスプーン 以外は不要レベルまでパッキングが減らせるかも?
作れる選択肢は減らしたくない気もしないでもない・・・
[4回]
COMMENT