久々のデュオツーリングはかなりいいロケーションでした
ブログ記事書いてる間に寝落ちして、
ふと目が覚めたら寒い
他所と20m以上離れてるのに響く大イビキや車中泊の会話をイライラしながら聞くなど
寝てるのか起きてるのかよく分からない時間を過ごして4時過ぎに完全に覚醒ってか寒い
寒くて寝てらんなくて仕方なく起きたって感じ
リヤカーを取り返して支度を進め、
5時半くらいにスタート
スタート時点で8℃だったのに岩洞湖の対岸は5℃
いやもうどっちでもいいけど寒いよお
震えながら盛岡の街に抜けた
R47は早朝ともあり至極快適
途中のトンネル内でロービームが消えてあたふた
途中のローソンでバイクを見たがふつうにロービーム点いとりますがな
そのまま朝ごはん
朝からずっといい天気で一日中ド快晴
何気に停まったスポットの景色が良くて嬉しいの
道の駅うごで初めてストップ
バターサンド( ゚Д゚)ウマー
六花亭のアレ、相当コスパいいよなぁ
羽後から矢島、象潟を抜けて、鳥海の道の駅でついったのふぉろわーさんと合流
去年のVストミーティングで知り合った同市内の方なのに
会うのはいずれも県外という
ま、北海道でしか会わない某氏とか某氏とかもいるから何ら不思議ではないネ
しばし談笑ののちこばちゃラインを南下
もうね、すごすぎてワラタ
遠く月山、ミラーにはずっと鳥海山が見え隠れ
天気サイコー道路がら空きサイコー
この瞬間を楽しみにツーリングしてる
同行者も速度等不満なくついてきてくれてるようで何より
わしはこんな道をトコトコ駆けてくのが楽しいのです
にしかわの道の駅よりも早く月山で休憩
「月山ワイン手に入れたらにく美味しく食べられるのでは?」
などという完全なる思いつきでのお立ち寄りで、
赤白ワイン1本ずつゲット
ほくほく
この後同行者は福島へ、わしは白鷹へ
日本一公園なる尊大な通称がある楯山公園へお立ち寄り
確かにだいぶ景色いい
道中、薪クエストを敢行
造園屋さんも薪作るのね、少し譲ってもらった
リアバッグが重たい!
目的地到着〜420キロなり
久しぶりの白鷹へ設営完了!
すぐ隣がファミリーのデイキャンでズンドコ音が出ているものの、
買い出しと風呂済ませたら撤収しているはず、とたかを括ってお出かけ
そんなに甘くなかった (´・ω・`)
チェックアウトと思われる17時を過ぎて余裕のDQN家族
こちらは自衛のためヘッドホンだよ・・・
こやつら19:30まで居座りよった
奴らがいなくなってからは静寂そのものの当キャンプ場
これが好きなのよ
GWの最中に9サイト中3張りしか人いない不人気スポット
風呂歩いて行けるしこれ以上何を望む?
あとにくは抜群にうまかった
マジックソルトだけじゃなくてしょうゆ垂らして焼くと特にうまい
ワインワイン・・・って、こいつコルク栓やないか!!!!
コルク抜き持ってねーYO
ハサミ刺して抜こうと思ったが、むしろ瓶の中に入ってもうた (´・ω・`)
回収の人スマソ・・・
そうまでして飲んだワインはとても美味しかったです
フルボトル2000円相当のが手頃でおいしいね
いい夜です
[3回]
COMMENT