さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

教習2段階?

おかげさまで みきわめ良好
あとは卒検のみです

予報に因れば
3日は晴天なり
本来なら出勤日だったので有給ゲット
首尾よく受けられそうです


拍手[2回]

教習2段階??

三菱製?はシミュレーターで危険予測ですた
何人倒したかな(笑





?は高度なバランス走行
坂道8の字とか坂道狭路極低速90度ターンとかやりました
坂道8の字は案外小慣れたもんで、極低速のUターンならほぼ大丈夫です
回りたいほう(イン側)と反対(アウト側)の方に体を向けてフルロックターン、ちゅーか。
リードみたいな軽量車なら回転半径かなり小さくできるようになってたので、楽でした

要するにガマン大会ただ、最後にやったのが難しかった
枠の中にスタンディングで5秒以上保持するんですが、
スタンディングしてハンドル切ると脚に当たる(´Д`;)
結局できて4秒がいいとこでした
指導員は7秒くらい出してたなぁ


あとは午後からみきわめ一発だぁい

拍手[1回]

教習2段階??

?は回避 ?はコース走行ですた
以前書いた気もするですが回避は苦手
4回やって2回失敗orz 卒業には関係ないからいいんだけど

コース走行はもう楽勝だと思っていたのに間違えてもうたorz
障害物(路上放置の車)超えて左コーナーの後左折なのに直進
度忘れでした


教習もいよいよ大詰め、残り3時間となりますた
明日は教習所休みなので火曜に3時間、水曜午前に2時間で教習終了すれば木曜の卒検に間に合う!!
てか夏休み中に間に合わせるためにはそれしかないので、時数オーバーしないようにとなー

拍手[2回]

パーツ取り付け

そのうちつけようと思っていたツーリングフックを装着しました
VTRは荷掛けフックが2つ(+エライ遠いところに2つ)しかないので不便なのでした

あと、過去に一緒に走った人に感化されてウィンカーをクリアにしてみました
どんなもんかねー?

とりあえず術前の様子↓ 術前

拍手[2回]

ハンドル下げ

シートのアンコ盛りについで他の人に理解されないであろう、
VTRのハンドルを下げてみた
どうにも、下げないことには、直立姿勢のまま乗っているようなので・・・

やりかたは簡単で、
トップブリッジのキャップボルト4本を緩めてハンドルを下げる、コレだけ
しかしこのキャップボルトに被さっているキャップが曲者
きつーくはまっている上にすき間が少ないのである
しかし、なぜか持っていた精密ドライバ(ダイソー謹製)を使ってなんとか外す
1コ破壊しちゃったけどね・・・

拍手[1回]

2ヶ月

ジェベルを弄った後、そのジェベルで教習所に行ってみた
前回のハンコ見ると「06.05.17」
どう見ても2ヶ月ぶりです、本当にありがとうございました(´・ω・`)

坂道発進、と言われていたが実際は検定コース1をひたすら走ってました
2ヶ月も乗らんと大丈夫かなー、なんて思ってたけど、
1本橋落ちませんでした
波状路「もっと早く進んでいいよ」(規定は5秒以上、俺8秒以上)
急制動1回目大失敗←13mラインと勘違いしてオーバーランw
     以後失敗なし
こんな感じで意外と大丈夫でした
ただ、エンジンが全然暖まってなかったので(雨上がりでバイク教習始まったばかり)
初期にエンスト芋大量に掘ったのが悲しかった(´・ω・`)

2時間目でみきわめ無事通過、次回から2段階の模様
一緒にやってた人が2段階途中で、回避制動やってた
あれ超苦手(´Д`;)

拍手[1回]

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /