さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

朝スカ&喜多方ツーリング

今日も04:30に目覚めて準備して朝スカ出撃
ジェベルじゃなくてTDMで、しかも高湯側へなら、30分で行けるらしい・・・
信号少ないからだよ、うん

朝のガラガラのスカイラインを楽しむ
最近どうにも気になるのが、3000回転以下のもっさり感
3000を境に急に元気になったり元気をなくしたりするのが、ある意味面白みでもあるんだが
きっかけはチェーン&スプロケ交換の時から
あれだ、前オーナーはおそらくスプロケ変えてたんだわ ショート側にね
たぶんリヤを2T大きいやつにしていたので、ストレスなく加速できたんだと思う
今まで、3速60km/hだったのだが、今は3速62.5km/hくらいになった
全体的に交換後ロング化しているので、きっとそうなんだろう
TDM850(5GG)海苔の皆さん、いかがでしょうか?

さて
先日と打って変わって穏やかな浄土平

▲ 煙のたなびき方が違う

▲ ゆっくり話せる感じですた バイク大変多し

▲ アホなことにお付き合いいただきありがとうございました(・∀・)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
 またポチッとお付き合いください

拍手[10回]

産ヶ沢林道

午前中は家で珍しく仕事の準備 め、珍しいってどうなの・・・とか聞かないお約束
んで午後から晴れたし、ジェベルで出撃

半田山
場所がちゃんと分からなくて今まで行けなかったのだが
周りを見渡せば 案内がそこかしこに あるじゃない('A`)
ちなみにジェベできたのは正解、道崩れたまんま直してないし落石も放置プレイ
TDMならちょっと泣きを見たと思う、その他一般車は腕に自信のある方はどうぞ、
そうでない方はかなり辛い目に遭うでしょう

自然公園
うん、そんな道路状況なのでやってないよ
ジュースすら買えないよ(´Д⊂

半田山登山道の途中まで道路が通じている模様、駐車場もあるようだ
テケテケ上っていくと
展望台があるとのこと
どこだ!?キョロキョロ ないぞ
あの 東屋みたいなところのことか・・・?展望ぜんぜん良くないんだけど|ι´Д`|っ
残念感が疾走して写真すらなし

で、駐車場のその先

拍手[10回]

早朝スカイライン

今までよりスカイラインまでの距離が縮まったため
気軽に行きやすくなった朝スカ
と言っても今朝も04:30起床です・・・以前は03:30だったから、多少マシかな

寝ぼけナマコで支度をして05:00出発
高湯側のが圧倒的に近いけど、誰かと合流した際にあまりの遅さで迷惑になると思い
敢えて土湯側から上ったがために ゲート到着が06:15になる残念感
しかし、一応のために被災証明書を持っていったのであった

係員「おはようございます」
おれ「おはようございます」
係員「150円です」
おれ「一応被災者なんです、ナンバーも南相馬市で」
係員「そうなんですか(ナンバー見る)」
おれ「今日は気晴ら」
係員「じゃ、お金は結構です、どうぞ」
被災証いらんじゃん('A`)

そして先月GW以来のスカイラインを走ってみる・・・
ジェベ遅っ 2~6速フル活用でも60キロがいいところである
この乗り物はやっぱり60キロくらいをトコトコ駆けるのが良いのであって
下り最速!!とか思いながらコーナーをギュワンギュワン攻めるバイクではないと思た
いや、リッターを追い掛け回すことはできるんだけどね

そんなわけでノロノロと浄土平に到着すると

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
▲続きの前にたまにはポチッとおながいします、現在30位後半

拍手[11回]

パンク修理

一週間前からジェベルのタイヤがパンクしていた件
空気入れても速攻で抜けるのでチューブがだめになったのかと思い

▲ 外してみた
タイヤレバーどこいったんだろう・・・

目視では穴の箇所を特定できず、ついでに空気を入れる手段も無いので
バイク屋にホイール持ち込んだ


屋主「あー 穴開いてんね」
屋主「しかも内側に4つも」

おれ「!!!Σ(゚Д゚;エーッ!  」

いつ開いたのか見当が付かないわけだが
前回組んでからずっと快調でだったのに クギ等の穿孔なら外側につくと思われ
メガネで組んだ時、かな・・・(;´Д`)

チューブ在庫がなくて夕方まで待って組み上がり、¥2300-
チューブの取り出しまでものの3分でやってしまうプロ技にしばし感動した
目指すはあれだな
かっちょえぇ


そんなわけでジェベル復活
明日早速ツーリング行くべ

TDMはしばらく実家においてそこから乗り出すことにしよう

拍手[4回]

パンク疑い

ジェべのFタイヤに抜け癖がついてしまった
今朝乗ったときからタイヤが妙にブレるなーと思っていたら、案の定ベコベコ
昼過ぎに空気入れ直して、オイル換えて夕方に乗ったらもうベコベコorz
なんだろー 釘でも踏んだか


オイルと言えば、ドレンボルトがどうやら噛んでしまったらしくボルトが抜けない事態発生
クロスレンチで回して抜けないってどうよ・・・
弾丸パーツ側から抜けるからとりあえず実害はないけど、気になるならオイルパン交換しかない模様
えぇ、前回締め込んだのは俺!(。-_-。)
もうどうにでもしてぇ~

拍手[9回]

TDMブレーキOH(成功編1)

昨日に続いてリヤブレーキをOHしてみた
工程などは昨日の記事を参照していただきたい

昨日の今日なので要領よくサクサク進む
バンジョーボルトがフロントと違っていて、少しだけてこずった以外は滞りなく進行
しかしリヤのピストンでけーな・・・


▲ 大体終わったところ

▲ 磨いても落ちない汚れは1000番くらいのペーパー掛けるといいと思う
俺は持ってないけど

TDM850のリヤキャリパーにはブリーダーバルブがなぜか二つある(上の写真)
今回の自分の作業中、手前のバルブは使わずに済んだ
奥側からはエアもフルードもニョキニョキ出てくるけど、
手前からは何にも出てこなかったのだ
飾り・・・?よく分からないので、誰か教えてくだちぃ


▲ 交換後
ごーーーーーーーるでん

拍手[13回]

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /