さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

25.04.05 ドライブスプロケを点検

それはついった上での衝撃画像から始まった

そんなんあるん??????
650も1050もなってるって、こっわ・・・
16万キロ超えたうちのVストも気になるじゃん

ってことで


サービスマニュアルも持ってるし開けてみた

1 クラッチレバーを引いた状態で固定
 結束バンドで解決
2 クラッチレリーズシリンダーを外す
 5mmのヘキサゴンレンチ
 ルブウ◯コーがひどい
3 スプロケカバーを外す
 ルブウ◯コーがひどい
4 スプロケナットを外す
 24mmだった エストレアのリアアクスルナット用がぴったり
5 リアアクスル、チェーンを緩める
6 スプロケを外す

・・・ふつうじゃん
前回交換は2年前の車検、3万キロ経過
件の方々よりは短スパンでの新品交換を経ているためなのかもしれないが、
車種特有のよくある症状とは違う気がした

あと、サービスデータを記載しておく
4' スプロケナットはネジロック使用→115N・mで締め込む
 なお手持ちのトルクレンチは110N・mまで・・・\(^o^)/
3' スプロケカバーボルトのうち1つはクランプと共締め
2' クラッチレリーズシリンダーのボルトのうちの1つはスペーサーをかますのだが、
スペーサーがすぐに斜めるため面倒臭い
 ボルトの長さが異なるのでちうい


トルクレンチについては110からさらに10くらいは目盛りが一応ついていたのでそれで締結
なおネジロック・・・ (´・ω・`)

110N・mっていうとクルマのタイヤのボルトくらいの強さ
結局はコレが緩んだ結果なんじゃないかなぁ〜

我がVストタンはこの5月で再びチェーンとスプロケを交換するので、
その時にきっとバロソで正しく組み付けてくれるだろう


なおルブウ◯コーの具合は以下の通り

ウン\(^o^)/コー

わしは11年目にして初めて清掃
これまでの整備時に清掃してもらったことなど、あったのかナ・・・
そんなに手間がかからないことがわかったので、これからは機を見つけて清掃しよう

拍手[1回]

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /