さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

25.04.12 とちぎいばらきツー

せっかくの土日なのに日曜だけ天気が悪そうなんスよ

逆の日曜に好天なら、土曜は多少の我慢をしてもいいが、
帰りに天気が悪いのはテンション下がる
ゆえに土曜日に全力を尽くすことにした



いい季節になったのでまずはキャンプ道具を積みます
泊まりはなしだって言ってんのにね・・・
冬用調理セットから夏用に転換
それでもシェラカップを無理くり投入
熱燗製造には欠かせないのだ

そんな感じで準備に時間がかかり、7時過ぎに出発
いつもよりはだいぶ遅め
朝がまだ寒い春、13℃くらい、日も射さない

天気予報や雨雲レーダーを見る限り北は今はアカン
と、高速を南下 そしてまもなく降雨 (´;ω;`)ナゼダ
二本松までのごく僅かな区間だけ濡れた


二輪車定率割引の効く80キロよりは遠い区間まで走ろうと、
那須塩原SAまで走って

青空をゲット
南下したのは、東北以外が晴れている情報をキャッチしたのも理由の一つ

遅い朝メシを食べたりコーヒー飲んだりして、
このままSICを利用して高速を降りる(94キロらしい)


高速を降りて、ここからは東走
クルマ少なさそうなルートを選び、あったかい陽気
あ あ  た の し い で す
前日にやや落ち込む出来事があったのもあり
精神的な浄化が起きている

そして道中で北海道に立ち寄り、みやげやおかずなどを調達
天気が好転してあわよくばキャンプを・・・と目論んだりした


上小川C場に途中でお立ち寄り
この場所にしては空いていたが、翌日天気悪いからだよネー
わしも遠慮しておいた

R118→ R349と進む
阿武隈高地に入ってきて気温も下がったが、
相変わらずのガラガラな道
楽しく走って、ふるどので饅頭を補給し、さらに北上
小野から田村の間の区間で R349に並行する広域農道を発見
国道の方は時にのろまってるときがあるので、その際の抜け道的に捉えておこう



峠の森
ここも空きめ
そしてデカいテント勢が幅を利かせているねぇ
なお上の段から東屋方向、登山道に沿って実は上中段・上下段があるのだが、
上中段で設営しとる人を観測
あそこは荷物の上げ下げがめんどそうだが・・・
バイクならばパニア2+トップとバッグの2往復のみか
誰もいない環境を求めるならもはやあそこしか


さらにはあいの沢も視察
峠の森よりも少なく4組のみ 雨だし


そんなわけで伊達のノースポイントで給油184
レギュラーハイオクならここだわ


418キロ

拍手[1回]

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /