25.07.12 SAT 曇
いきなり三本木
この日は1日仕事
毎度のことながら、自分でこの日に設定しておきながら、
まあまあ鬼畜な日程を組んだものだと感心する( ´A`)チカレター
早上がりが可能な範囲で即脱出して、宿を確保したのち、
引っ越してますます近くなった高速ICに飛び乗ってすぐさま北上
村田ICまで雨表示になっていたのは確かにその通りで霧が出たり出なかったり
暑さ対応でメッシュパンツ仕様で来たが、チト寒いか・・・
泉IC近くでは覆面PCと2連弾で並走したりしたが無問題で通過、
っつうかあの白シエンタはお咎めなしなんだ・・・80キロ区間をあんなに爆走して行ったのに
で、大和ICを降りて最初の場面になりました
宿は
プラザホテル古川を選択
部屋に始めっからケータイの充電ケーブルが用意されているのはとても良かった
ぷはー
思えば泊まりツーリングはGWのキャンツーで飯舘に泊まったきりじゃないか?
引っ越しの沙汰とか週末だけ天気悪いのとかでぜんぜん走れなかった・・・かなC
そんなわけでこの貴重な日月休みを遊び倒す!!
25.07.13 SUN 曇→晴気合いの4時起き、うだうだ準備して古川は5時発
登米を横断して海沿いを走ろうと画策するが、
んんんー寒い・・・
この4日ほどはオホーツク高気圧が優勢で、
みんなヤマセを渇望するくらいには涼しい雰囲気
適当に温まろうと立ち寄った米川?のローソンは昨冬から休業中??閉店ではないらしい?
海に出てからはR45を下道で北上しまくり、
気仙沼の吉野家でエネルギーチャージ兼微あたたまり
肚の中にエネルギーがあると寒さには耐えられんもんです
北上を続ける中で気付いたことが2つ
・現状のFIランプ点灯条件・ロービーム切れてる!!
いやなんでだよ('A`)
去年買ったばっかだぜ('A`)
道の駅でライトハウジングと左スイッチボックスを分解したぜ('A`)
この辺りは別記事にして記録残しておきます・・・
釜石サンデー(ホムセン)にてハロゲンバルブを調達した様子が記事冒頭の写真でした
HIDやLEDなどで白色の顔が普通になっていたので、
ハロゲン2つ目ってのがどうにも変なかんじー
ひとまずトンネル内でハイビームを使わんでも済むようになっただけでもマシかな・・・
宮古までやってきたが今日もほや刺身定食はなし (´・ω・`)
季節のはずなのにー 残念 ここでほやのうまさを知ったのに
三陸道全通の恩恵で、下道R45は基本的にがら空き
ドン亀4輪がいなきゃめちゃいい中高速ワインディングなんですよ
パリッとシャキッと走って、RANGE50キロを切り、
そろそろ給油するかなー
あー、昔給油したスタンドが閉店してるー
日曜は閉まってる店ばっかやー
おっここはやってr・・・ハイオク故障中??
と、
50キロ走っても給油不能という異常事態に遭遇
そして
orz
RANGE6キロ、次の街まで40キロ
むりぽ
おれ「もしもしガソリンください」保険屋にヘルプしますた
普代の道の駅に行き着いていたのだが、頭弱いマンがどうやら常駐している模様
一瞬受け答えしてしまい、若干鬱陶しい
そんな中で保険屋とのやりとり
保険屋「ナンバーを教えてクレメンス」おれ「さしすせそ、のさ・・・」保険屋「はひふへほ、のは、ですか?」おれ「さしすせそ!」保険屋「さくらのさ、ですね」 (´・ω・`)発音が悪いの自覚あるけど聞き違いされるとつらい
その直後に頭弱いのが絡みかけて来たからブチギレしてもうた (´・ω・`)
そしてロードサービスマンがガソリン持ってやってきた!
ロ「ガソリンの種類を念の為確認します」おれ「ハイオクです」ロ「・・・レギュラーを持って来てしまいました」ロ「交換してきます」40分後
ロ「ハイオク用意しました」ロ「代金こちらです」おれ「保険屋さんでは無料と案内されましたけど?」あーもーこんなんばっか('A`)

明細見たら、
ハイオク10Lで2200円?????高杉大草原
保険を通したので今回限りサービスでごわす
普代からは三陸道→八戸道→みちのく道と休みなしで走り通す
予約していた飲み屋にも到着できそうな時間で青森市街へ無事到着できた
ってか、みちのく道路でストレス0走行になったのがとても良かった
遅いトラックを一台抜くだけで快適は生まれる
だんだん定宿化してきたここへ今夜も泊まる
アテにしていた飲み屋はどちらも日曜休み('A`)
予約していた店はイマイチ・・・今宵もいい夜です('A`)
[3回]
COMMENT