はっ!?なんか気がつけばもう北海道の日じゃないですか!!
日々が怠惰に過ぎている気がするようになってきたわ〜びっくり
北海道に向けていろいろ準備しなきゃいけないはずなのに何もしてなーい
モノもそうだけど心構えとかね 行き先もなーーーんもなんも
それでも行ったもん勝ち走ったもん勝ちなんよ
予約だけはしっかり取ったし、行くしかない!!
気合いの4時起き!!
夕焼けじゃなくて朝焼けね
よっしゃー行ったるで〜
気合いの4時起きには理由があって
出発1時間でもう雨降りなんよ(朝焼けも答え合わせだね)
前線通過による雨なので後で必ず止むけれど帯状の雨域がながーく続くわけです
大河原のここから上品の郷までずっと断続的に降られた
それにしても平日とはいえ早朝でも仙台はくるま多いね!
下道ではもう行きたくないレベル
おかかおにぎりをチャージ
7時台でここならだいぶ頑張ったでしょう
東和〜大東のいつもの山道をすいすい駆けていく
今回の旅の直前にリアタイヤを新品に替えていてつくづく良かった 雨でも心配が少ないネ
種山ヶ原の道の駅まで一気に北上
住田〜遠野〜釜石と不規則に北上を続ける
これをやってる(キモい遊び)
スタンプラリーをやっちゃうくらいだし、
既存の趣味に割と合致するわけですよ
なもんで、意味不明不規則な方面に進んだりします
お腹が空いたので12時過ぎて最初のごはんやでお食事
トンカツ美味しかった
お昼時で結構待ったのでゆっくり旅でも大丈夫な人へ
(わしはあと150キロくらいで着いちゃうからゆっくり)
山田町のピットイン南風でした
ライダーズカフェもやってるよ
山ん中とかに突入して色ぬりしているうちに雨がまたざっと
ちょーーうど発電用水の橋の下にいたもんで雨宿り&2度目のカッパ装着
ここで天気を見ると、なんか八戸が爛れているわけですよ
ここ朝からずっと降ってね??雨乞い強過ぎた??
岩泉以降はカッパが脱げなくなり、時には強雨に打たれ、無料高速を降り損ね、
などいろいろありながら八戸を突破したのが冒頭写真
あの虹の下はずっと雨ですよっと
おいらせや三沢の方まで色ぬりして帰る頃には雨もだいぶ上がり
夕飯を食べた後に至ってはお月様もバッチリ
今かーい('A`)
久しぶりの八戸苫小牧航路
ターミナルもすっかり新しくなっちゃって
(QRコード発券のために1回入っただけで中身なんも探検してないマン)
お部屋は2等寝台A 2名1室だが1人貸切ができるのだ
シルバーフェリーの中で特定の船でしかできないやつ
個室を存分に生かす(主に騒音対策で)

0日目678キロ
今朝はまだFIエラー発生のためAトリップリセットができないという残念仕様・・・
帰ったらちゃんとエラーチェックするお・・・
[2回]
COMMENT