おはよう世界
雲こそかかってはいるが高い雲なので心配はしていない
結構な結露に見舞われてふきふき対応に時間がかかるなど
テントの撥水性能も落ちてきたなー
透水しないうちはまだ使うけどシームテープが浮いてきた感はある
準備完了
さてどこに行こうかな?
まずはシーサイドラインの続き
気温21℃くらいのままで、だんだん日が差してきた
ほぼクルマなしの快適ツーリング最高
あっという間に
霧多布到着
めちゃいい天気〜そりゃ海見ながらコーヒー飲むよね
いつの間にかゆうゆで受付するシステムになっていた
そして平地が少ないこのキャンプ場で相変わらず人は多く、
そして明らかに「住んでる」やつもやはり見受けられ、ここはもう泊まれないかな
かぜてや厚岸の方が今は断然良く感じる
さらにシーサイドラインを東に行き、
最東ガソスタ記念証を貰い損ね(エネオス2店舗あるの見逃した)、
納沙布岬をまさかのスルー
オーロラタワー、やっぱり閉まったのね・・・あの時行っておいてよかったわ
(調べたら2020年以降開いてないらしい)
で、ここへ
走りっぱで疲れたので癒しを求めた
非常にマニアックなところでした
以降は北上コースへ転向
するとすぐに路面ぬれぬれ・・・あ゛ー雨降ってるー('A`)
向こうの空が明るいのを見越して突っ切る・・・雨止んだ( ^ω^)
以降、似たようなのを何度も繰り返す
どうも不安定みたいだね
そろそろお腹空いてきたので
道の駅おだいとうでホタテスープカレーを食べていた
期待していたのは北海しまえびだったんだが・・・まあホタテもおいしいよね
ジャンボホタテバーガーやってないのかなぁ 牛乳付くし好きなのに
野付半島を片道行けるところまで行くと見えた景色はこれ
あの龍の巣みたいな雲の下にちょうど行くことになるんスよねぇ・・・
ほらやっぱり大当たり
すんごい降った( ^ω^)
これ以上北上は無理なので、泊まれそうなキャンプ場を目指して行く
流れ着いたのは浜中のキャンプ場MOTTOかぜて
同町の霧の超有名物件に隠れて存在する穴場スポットだ
・低料金だが有料
・ごみ捨てられる
・乗り入れ不可だが混んでない時は通路に停めてヨシなので実質乗り入れ
・炊事場トイレきれい
・混んでない(重要)
・シャワーもあるよ
某霧のサイトに行く必要性がないね
今度からこちらを贔屓にさせてもらう
近場の温泉となると結局ゆうゆに行くことになるのかなと
今日はセコマめし
ホタテはひとつ100円換算(8つ入り)
やっぱうまいわー
今日は402キロ
雨宿りなどでストップが多かった印象です
キャンプ場は全10組くらいなんだが、19:30ごろから車中泊と思しきバン3人組が駐車場で騒ぎ始めた
ここぞとばかりに24しますたっ( ^ω^)
が、なんかお咎めなしで解散していった・・・なんでじゃ
[5回]
COMMENT