さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

2025北海道8 帯広→苫小牧

嫁さまと久しぶりの再会を交わしたおかげなのか、とても穏やかな朝を迎えた
翌朝に食べたいもの調達しておいて実際にmogmogするとか、
満足感が高いおかげなのかもしれない


良い朝です
いるはずのないわしのハンターカブが北海道にいるのもオモロい


まずはガーデン店でいつものようにモーニング喫食
サラダうまい
やっぱり百鬼ドレッシング買おう

そしてまさかのコーヒーカップでダメージを食らう(´・ω・`)
職場で使っているのとまったく同じものを実際の現場で見て、
忘れようとしていた職場イメージを思い出してしまうなど
カップを持ち帰ろう・・・


帯広からは日勝峠を経由して帰ることを決めた
お天気の具合は正直良くないが、まあ山のアッチ側は平気だろうと

峠の8合目からは霧の中、峠付近からは小雨の連発
それにしても道東道に多くのクルマとトラックが移行したから、
樹海ロードはいつも適度な交通量
ウェットだと怖いコーナーはあるけれど、
それでもトラック交通を十分に踏まえた整備状況◎の道路
快適に走れています


あっという間に日高までたどり付き、
そこから目的達成のために占冠まで往復・・・のつもりだったが、
どう見ても占冠だけ雨降っています
町に近付くにつれて一気に本降り!!
たまらずホクレンSSに逃げ込む
もっともここが目的地・・・赤色ステッカーゲットだぜ

そんな記念の写真を撮ることも許されないくらいの雨脚
ここから再び日高に戻らないといけないのに・・・
ハイパーずぶ濡れになりながらカッパを着ずに日高の道の駅へ
交通量が減ったとはいえ相変わらず交通の要衝、
道の駅はとても混雑していた
雨宿りとおにぎり補給ができた

補給と目の保養、およびルート探索に全力を尽くしていたため
またしても写真はなし

日高からは再び樹海ロード、穂別経由からの厚真方面へ
ぬりぬり旅じゃなかったら絶対に通ることがないルートを突き進む

厚真の山奥に進んだときにようやく気付いた

そうだよここだったよ・・・
すっかりきれいにはなったが、
真新しい砂防ダムがそこで起きたことを静かに物語っていた
大変だったねぇ


そんなこんなで苫小牧到着



今回も目論見通りに船尾に乗船できた
18時ごろに乗船列に並んでもいい雰囲気がわかったので、次回からの参考にしたい


今回はB寝台
このこぢんまり感がいいよねー
終始快適
船中では毎年恒例のゆうやん氏およびのりたまと何年ぶりの再会で軽く宴会
どうしてか北海道でしか会わないわけで


出港するとこのくらいのいい天気
今年の北海道は全般的に良天気だったねぇ
ちょいちょい降られるには降られたが、
その先が晴れ確なのが分かる(遠くの空が見える)からカッパは着ずにあえて濡れたりした


北海道最終日は367キロ
そして

今年の軌跡
キモイww
今年は特段のテーマを決めずに始まっていたので、
結果としてぬりぬり旅のおかげでだいぶ充実したように思う

拍手[1回]

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /