さぼりーまんの妄言と放浪記

Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。

   

費用

練馬の場合

書類¥25-
検査手数料¥1700-
重量税¥3800-
軽自動車税¥4000-
自賠責24ヶ月¥13640-
光軸テスター屋¥800-←親切にやってくれた、その割にかなり安い
24ヶ月点検¥11500-バロンにて

合計¥35465-
ここに至るまで前後タイヤとオイルと前後バッドを替えてる
店で頼むのと15000ぐらいは違うかな

拍手[2回]

HID戻し、そのついでに



車検自体は無事に通過したので
色味が違いすぎてNGとのことだったHIDを再装着
サイトカバーを外すスキルを身に付けたから20分で再装着できた(・∀・)
配線がもう出来ていることも大きいが・・・



夏仕様?サイドバッグも付け直した
早速カッパなどを入れる・・・

箱があるからいらねんじゃねって?

ソユコトは分かってても言わないのが大人だよ( ̄ー ̄) にほんブログ村 バイクブログへ

拍手[9回]

謎はすべて解けた

昨日、飲み会行ったら金田一少年の事件簿ネタ(但しオペラ座の怪人限定)で盛り上がったのであげ?

Vストの車高が高くなっている件、思い当たる節が無くて不思議に思っていた

今朝方、HIDからノーマル戻しをしていて、ふと気付いた

もしかしてスクリーン高調整したせい??

https://twitter.com/sgo0811/status/345693531983183872

ああ案の定3cmうpしてる!!!
±2cmなんて余裕で超えるわな
ってことで購入時の高さ位置に戻したった



スクリーンの高さが変えられるのがVストの良い点だが、自分とMRAスクリーンの相性はあんまり良くない
初期位置(中間)の時は、フラップを上げるとヘルメットの目線位置に風が当たり激しく振られる
フラップ下げだと防風効果薄く・・・(´・ω・`)
んで、今まではスクリーン位置を上に設定していた
フラップ上げでは防風効果が高まったが、同時に巻き込み風が増える弊害発生
何故かジャケットの裾から風が入る(´・ω・`)高速走行中マッチョい感じになるのでそれはそれで良いのだが?

そもそもこの巨大スクリーンの中に収まらない俺自身の設計が悪いとも言う(´・ω・`) にほんブログ村 バイクブログへ

拍手[15回]

Fパッド交換


▲ごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーるでん(勘違い

はい
まぁ簡単に交換しました
DLのFキャリパーは、手前側にパッドピンを抜くための何がしがある訳ではなく、
奥側(内側)にパッドピンを抜くためのβピンがあるのだ
めんどくさいのでキャリパー外してパッド換えたった
鳴き止め金具をピカールでキレーに磨いて
パッドの面取りして組み付け
ピストン交換とかやんないのであっさり1時間くらいで終了
まぁ、フルード交換くらいはしたら良いのであろうが気分だ気分w
乗ってきたらやる



ところで何が驚いたって

Fブレーキパッドの銘柄

NISSIN
だったんすけどw
えっと、前オーナー変えてないの??それとも純正交換したのかな??
でも、鳴き止めの面取りで平坦面が出る程バロソ店員はパッドの角削らないよね
納車時のパッドのまんまだったのかも
丸5年54700km乗ってまだ残り3mmってのもにわかに信じがたいが、
DLはRブレーキが結構効くし、あながち無い話でもないような気がしないでもない
(リアは先に逝ってしまった)

▲もう交換済みのRパッド

前後ともハイパーシンタードになったのだが、
Fがガツンと効くようになったかも
握れば物凄くダイブしながらガッツリ止まるDLの元々の制動力がそのまま出ただけなのかもしれない
引きずったり重くなったり効かなくなったりすることも無く、無事交換できた

DAYTONA デイトナ /ハイパーシンタードパッド

拍手[11回]

車検が迫っていた

納車日7/20前後を想定していたのだが、
車検証をみると

満了日:平成25年7月13日

はええよw そういや購入意思を伝えた2日後にもう車検通ってたんだったったw

どう逆立ちしても平日休みの取れる期間ではないので、ユーザー車検はムリポ
(午後から半日休み取れるけど・・・午前中から行きたいじゃないの)

ってわけでにわかに活気付いてきました車検模様

とりあえず、現状でまずい点があるようだ

拍手[6回]

ジャケット新調

2007年に初めてアレンネスの安い革ジャンを買って早6年
買った当時は

「10年着る」
とか言ってたような気がしたが、
気付けはすっかり脱脂されてしまい(多少の修復は試みて撥水性うp
いつからか肘の内側辺りに穴も開き

なんか出物ないかなーと探していた

▲ドン

試着した時、これの着心地にピーンと来てしまった
革の柔らかさ、デザイン、色・・・
インナーの柄もなんとも可愛い
しかもこんだけ柔らかいのにソフトパッドが肩肘背に入っているという

4ヶ月ぐらい悩んだ末
買ってしまった・・・鬼のように値引きなしのクシタニ様( ^ω^)


▲延長の痕

4ヶ月悩んだのには理由があって、
袖が短いのだ(ああもうめんどくさいな俺の服のことに関してはw
クシタニ東京で何度か試着し、確かめてみると、

「修理扱いですが、袖の延長ができます」

とのこと
革継ぎ足しで継ぎ目が見えてしまう仕様になるが、思ったより費用が掛からないことを確認
そんで清水の舞台から飛び降りたわけだ(死んでない

出来上がった品を見ると、おお、良い感じじゃないか

▲「カフスみたいになりましたね」by店長
これはこれでカコ(・∀・)イイ!!
袖のジッパーが袖口方面に下がったため脇口側が閉じられている
長いジッパーを新調するわけではないようだ

まぁ、オーダーとは違い、採寸の上初めから袖を長くしているわけでないので、
延長した部分と本体の色味がわずかに違うことは仕方ないであろう
しかし!カフスのように敢えて違っているように見えるのであればコレも良い


自分用にカスタマイズ?された品が手に入って満足感高い
今度こそ!10年着るぞ(`・ω・´)


気付けば革パンもカントリージーンズライド、上下革で14諭吉ぐらい逝ってる・・・orz
にほんブログ村 バイクブログへ
  KUSHITANI クシタニ /アンフィニッシュジャケット
KUSHITANI クシタニ /カントリージーンズライド
こっちも裾延長できるんだよね・・・やるかー?

拍手[6回]

プロフィール

HN:
sgo
性別:
非公開
自己紹介:
DL1000A V-STROMに乗ってます
分相応にハイシート仕様、パンピーが乗るには苦労する
まったりツーが好き 季節の匂いを楽しんでる
北海道ツーリング16年目 道東沈没系
美味しいモノ食べに行きたい今日この頃

その他の乗り物
リード90 後期型、箱付き
TDM850 5GG キイロ
DL650A V-Strom キイロ
ジェベル125 SF44A-SES
GROM キイロ
XTZ125E('06Brazil)

アーカイブ

ブログ内検索

現在位置とか

カウンター

Copyright ©  -- さぼりーまんの妄言と放浪記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /