Vスト15万キロ到達!とりあえず走ってどっか行って美味いもの食べて帰ってくるパターン。たまに車両を壊します。そして直すこともあります。
朝からえっちらほっちら作業
涼しいからね!
今日のメニュー
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・ニュートラルストッパー交換
いってみよー
まんずオイル抜いて
フィルター外すと・・・うはw鉄粉キタコレw
どこか削れてるのかしらねー
見なかったことにして拭き取る
以前からよく分からなかったOリング(小)
よく見ると、本体側にくっ付いてたのね
(大)の方はカバーにくっ付いてるから分かってたんだが
足掛け5年にして初めての交換////
新しいものは良いですね
さて次はニュートラルストッパー(通称弾丸パーツ)
パーツリストでは
ストツパ,ギヤシフトカム,NO.2 (FIG.15)
となっているが、サービスマニュアルでは
ニュートラルストッパ (5-13)
となっている 名称そろえてくれよぅ
このNストッパーのプラグがドレンプラグと間違えられやすいのは有名
なんせ並んでるし、外形が同じ(パーツNoも同じ)
間違って外して、プラグとバネが勢い良く飛んでいく様から、
弾丸パーツと呼ばれたりもする
ええ、間違って抜いてしまいましたよ('A`)
油断してた
(どっちを抜いてもオイルが抜ける)
でも、何にも飛び出してこなかったような・・・?
オイル溜まりの中を捜索しても発見できず
結論:前オーナーは弾丸パーツを紛失していた(゚Д゚)ウボァー
道理でニュートラル入りにくいわけだわ・・・
きっと間違ってオイル交換時に開けたんだな
両方のプラグを本締めして、オイル注入
エンジンかけてみる・・・おおお、心なしか騒音が低減したような
走り出してみる・・・おおお!Nに入る!!
今まで絶対出来なかった、
「停止時に1→N」がスパスパ入る(普通は出来て当たり前)
これで、
「エンジンふかす→2→N」なんてやらなくても大丈夫ぽ
感動的
全国津々浦々のジェベル125オーナーの皆様、
あなたのシフトはNに入りますか?
もし入り難い、または渋いという場合は、
ニュートラルストッパーが入っているかの点検をしてみてはいかがでしょうかw
整備データ
10.06.12 22394km
オイル交換
カストロール:Castrol/Active X-tra 10W-40 [1L] 4サイクルオイル 850ml
09247-14026 ドレンプラグ
09168-14002 ドレンガスケット
フィルター交換 純正部品
16510-24501 フィルター
09280-13004 Oリング(小)
Nストッパー挿入 純正部品
25351-30010 弾丸パーツ
09440-11014 スプリング
シート留めネジ締付け 純正部品
01550-08123 ボルト
COMMENT