目覚めは今日も4時台←ジジイ化待ったなし
耳栓代わりのイヤホンの電池切れでのぉ・・・近隣のガサゴソ音で目が覚めるなど
その後たっぷりとn度寝を決め込んだりして

下船の時が来た
下船後のミッションは3つ
1.給油
2.バロンでツーリングサービス登録
3.今日の宿営地
1は苫小牧出光で無事給油
リッター128円えぇ・・・安いよぉ・・・
2は苫小牧バロンで完了

店員「私も初めての登録でして・・・」
このサービス実質動いてないんじゃない??日帰り対象外(自動付帯らしい)なのも相まって、
泊まりツー限定×店空いてる時間に店行かない=誰が登録すんのよ
サービス内容は北海道ツーキャンペーンとほぼ同様ステッカーないだけなのでこれで良し
以降は日和見旅人である
腹が減ってきたので、朝飯で食べきれなかった分を景色のいいところで食べることにした

本州ではなかなか見かけない光景
デカい機械がゴンゴン動く様はなかなか萌える
今日の昼飯処はこちら

列車見ながらのんびりメシでも食えたらくらいの気分で行ったのに、
着いた瞬間に上りとかち入線
3分後に下り特急通過
その後上りとかち発進
忙しいんじゃ!!!!!
ホームにベンチないし・・・ホーム上待合室列車見えない上に暑くて居られないし・・・※31℃
でも悠久の時を感じながら優雅におにぎり食ってたりした

入場料高いけどちゃんと払ってるからね
道の駅が密に近いのもあり、こういう逃げを打つのである
夕張から三笠→芦別→中富良野

三笠までのR452は何度目か分からないけど道としてとても良い
シューパロダム竣工に伴う道の付け替えとか今進んでる三笠ダム近辺の改良とか良い方向に進んでる
だが三笠芦別間、テメーはだめだ
いい感じのコーナーの道がガタガタとか浮砂とかダメだし交通量多いのにイエローラインとかもっとダメだ
改良求む
中富良野での一コマ
富田ファームでもラベンダー臭がまだ漂う
雰囲気は味わえるようなので明日あたり皆さんどうですか
なお富田さんは日曜ということもありけっこう人多目
ただし観光バスほぼ皆無(乗客の国籍は押して量るべし)
今年の観光地は一味違うようだ
3.今日の宿営地を西神楽森林公園に定めて、

小原氏のアジトへ
ライハやるのかなぁ・・・魅せられた人はこういうの本当にやっちゃうんだな
主に主宰グッズ販売をやってる
買い漏れた写真集を全巻ゲットしたりした
メガネ洗浄機利用無料
メガネライダーに優しいホッカイダーベースであるw
さて西神楽
えぇともう10年前!?!?!?!?!?、?!?
Rさんたちと偶然出会ったこの地に今日の住まいを決め込む、んだが、
ここってこんなにこぢんまりだったっけ??
なんか全面傾斜なんですけど!?!?
使いにくい印象はなかったんだが・・・まぁ無料、かつ今年開いてる貴重なスペースなので文句は言わん

かんぱーい
なんかホタル鑑賞地になってるらしくジモティが押しかけてくる

でも飲んじゃう
楽しいもの

今日までこんだけ

今日の分でした
着いた時暑かったので、
エリクサー2をフライなしハーフメッシュでキメてみてる
シュラフが心地よい感じ!
で、フェリー降りてからここに至るまで、
何というか、いつもの高揚感があまり高まらない
雲がいい感じのジェットコースターの路では少しぐっと来たが、
もっともっといいものがあったはず
それを探して、明日も楽しみたい
[4回]
COMMENT