8/6 晴
そうそう、もやってる
これでこそ多和平
もそもそ起き出して、かなり遠くでシングル350のエンジンを掛け、雲海を眺めに行く

頑張って早起きしたが・・・雲はいずこへ
ま、こんな日もあるさー
すっげ朝早く小学生集団がバスで運ばれてきてワロタ
引率の先生は良かった


うん、いい感じ
美幌にて
美幌の市街地には入らず道道995で藻琴山方面へ
コーナーの感じが良かった

場所を変えて屈斜路湖
すっかり良いお天気でござんす
10時までの予約だったグースはついにご返却
時間調節のために川湯のアツアツ足湯に浸かって足真っ赤になったりしてた

源泉に漬けとくと綺麗になるの
強酸性こわい

そして新たな旅のお供に今後乗らないかもしれない4発ツアラーを選ぶ
グースよりは楽なポジション、全体的にゴリゴリマッチョ、スロットルほとんど回さなくていい、恐ろしく素早く反応するエンジン、メーター320km表示

フルカウルはとても整流効果が高い反面走行風がほとんど当たらずカウル内に溜まったエンジン熱は人間側に襲いかかる、熱い!
あとカウルの端っこがつま先に当たるのはちょっと怖かった
もっと怖かったのは2速ワイドオープン時・・・((((;゚Д゚))))パワーリフトしそうになった
6速でも50キロから加速していくし低回転でもドロドロ言いながら走れることが分かった
秋はいいんじゃない?ヒーターついてるし
夏は死ねる
重心低いためなのか、中速以上のコーナーの安定感抜群
入口でちょっと倒したら、あとは特に何のアクションもしないままに意識なく勝手に曲がっていく
DLだと車体をよっこらしょって倒した後ハンドル持って曲がってます!!って意識があるから、そこの違いは結構ある
そんなZZR1100とともに知床を回ります タイムリミットは7時間後!

途中で見つけた、日本最大級のヘキサゴン標識
ヘキサを通り越してスクエアに?


ウトロも羅臼も晴れてるだなんて信じられない!
なんだ今日は!

この道もすっかりメジャーな観光地へ
撮影スポットとして農道だったところに駐車場が整備されてる
(´-`).。oO(無断侵入が多かったことが推察される

朝飯も満足に食わずに走り回ってたからお昼を
昼営業終了直前に入店 後に来た客はお断りされてた

観光客向けなのかもしれないけどどちらかというと地元の人向きのお店で値段も普通
サクラマスルイベがたっぷり食べられるからここは良い
売りはツブのかき揚げだそうです

おふろ やすい¥390
バイクは約265キロ走り、給油量約12リットル
あれ・・・グースより燃費いい??回すの怖すぎて4000rpm程度、レブリミットの1/3でしか走ってなかったからか
グースは常時4500rpm以上レブリミットの1/2な感じだったし
どちらも貴重な体験をしながら北海道を楽しむことができた
やっぱりバイクはいいぞぉ


夜は焚き火と星空ですっかりキモチヨクなった
3晩目でようやく多和平を満喫!
いい一日だった

朝4時台から走り出してたっぷり走り込んだ!!
[8回]
COMMENT