


どこに行っても逃げようがない!
ならば進むのみ
おやくそくの?昨年リベンジ?
エサヌカを独り占めイヤッホウ
まー誰も来ないか・・・
写真奥に見える雨雲が濃くて、
雷なんか落ちたら逃げ場がないな!?
怖くなったので国道に戻る・・・
その後はノンストップで一気に最北端へ

北端ゲット!
なお北端スタンドは営業時間前だったので
貝殻お守り更新ならず


オロロロロロロロンラインもただの修行の道である
雨は大したことないが、
これを横殴りにしてくる風の強さはまいった
遮るものがねーっていう・・・
オロロン以南もひたすら修行修行
ハイエース先輩がずっと先導してくれるので助かった
国道の水捌けの悪さが気になった
轍があるせいで、道の脇に水が捌けない
対向車の水はね食らうのつらい
おびら鰊番屋まで来て、腹が減ったので

刺身定食をいただく
ここ最近は朝昼飯兼用にしているのでがっつり食べるよ!

小平から北を望む
俺、あんな中を走ってきたんだ・・・w
めちゃくちゃこえぇー
ここでようやくカッパが脱げた
増毛で給油したり

白銀の滝眺めたり
浜益で温泉入ったり
##めちゃくちゃ疲れ取れた雨天走行はつらいよ

石狩平野を遠望したり

青空見えた!
国道の方が流れ良くて早く通過できるんだろうけど、
札幌の海側の道を選ぶのもまた乙なもんだった

小樽で設営完了!
そして懸念のフライを乾かしに行く
人いなくて広いところ・・・公園だな・・・

!!!
22%て・・・
道にしていいのかw

角度で言えば12.4°
クルマもかなりの唸りを上げて登るし、
下りがとにかく怖い
バイクでも1速エンブレでみるみる加速してしまう
冬なんてどうなっちまうんだココ・・・

手宮公園へ続く道でした
なお断続的に小雨が舞うためにテント建築が出来ず、
テント完全乾燥とはいかなかった
フライを少し拭けただけ良かったが・・・

443キロということだった(途中ログ飛び)
距離以上に疲れた

夜は部屋飲み
[3回]
COMMENT